シャリ胴の「太幹・寒グミ」植え替えました
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。
昨日は日中気温が上がり盆栽の手入れも苦痛なく行えたので、先日から “葉刈り”・“剪定”・植付け角度検討を行ってきたシャリ胴の “太幹・寒グミ” を “植替え” ました。
結構根が張り鉢から抜き辛かったですが何とか抜き取り “根捌き” しました。
植付け角度を変更しますので、今まで植付けていた “英明さん” の “均窯尚古堂型鉢” に入るかどうか心配していましたが何とか入りました。
この鉢に拘る訳ではありませんが、色と大きさがピッタリでしたので良かったです。
今春は “植替え” てやらねばならない樹々がいっぱいありますので 要・奮闘 です!






■ 清水英明 (えいめい) さんの “均窯釉外縁隅入雲足長方鉢” (尚古堂型鉢) です。
均窯の色合いが良いですね~。 太幹にも引けを取らない鉢型ですね。






「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
見事な寒グミですね~長い持ち込みと 長年手を入れ続けてきた 時代が伺えます
納得のいく 向きで植え付けられ 良かったですね 根付くのが楽しみですね!
村ポチ!
2022/02/27 07:08 by たくみ URL 編集
2022/02/27 13:31 by **akira** URL 編集
No title
ナイス&村ポチ¶+
2022/02/27 15:39 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
堂々とした模様木に尚古堂型はピッタリですね!
実は窯でお世話になっている窯主さんに、尚古堂型の鉢の作成を依頼してあるので楽しみです^^
2022/02/27 19:37 by 潮風 URL 編集
No title
あの太物舎利胴もの植え替えられましたか根が案外沢山ありましね これなら大丈夫でしょうね さわやかな鉢で映えますね
2022/02/27 21:23 by URL 編集