「三州孝子」鉢-2
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。
私の大好きな “鉢作家” のお一人、“三州孝子” (伊藤屯洋氏夫人) さんの鉢のご紹介、2回目です。
“紫泥内縁胴紐大隅入切足長方鉢”。
“大隅入” で柔らかく、逆に “胴紐” で締め込み堂々とした器形になっています。
土目の良さと端正な作風は大変人気が高いのですが、製作数が大変少ない作家さんで、特に出来の良いものは滅多に市場ではお目に掛かれません。








「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
孝子鉢を何鉢もお持ちで羨ましいです😇この鉢も素晴らしいですね😊全ポチ凸
2022/01/28 14:59 by **akira** URL 編集
No title
ポチ
2022/01/28 19:59 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
時代も乗った素晴らしい鉢ですね!
自分も陶芸の真似事をはじめて、改めて作家さんの技術の高さを再確認しています。
2022/01/28 20:22 by 潮風 URL 編集
No title
三州考子さんの鉢 色合いといい 曲がり具合といい素晴らしいですね 本来木と鉢と両方そろわないといけないでしょうね 私は最後まで鉢には縁がありませんでしたよ
2022/01/28 21:27 by URL 編集