「黒松」何樹形 (?)-手入れ
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
これは何と言う “樹形” になるんでしょうね?
“文人” ?! “文人” にしては太すぎるし・・・
“模様木” には間違いないですが・・・何と呼べば良いんでしょうね。
ビッシリと茂った夏芽!
徹底して “逆葉透かし”・“古葉抜き”・“芽切り” しておきました。



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
力強い立ち上がり、とても古い幹 、
びっしりと整った 樹冠 、持ち込み古く
見事な黒松盆栽ですね!見た瞬間 年代を感じます 素晴らしいです!
村ポチです!
2021/11/28 07:50 by たくみ URL 編集
古く締まった姿の黒松ですねー。素晴らしいです。樹形的には模様木もしくは変わり木となるのでしょうか?全ポチ凸
2021/11/28 17:05 by **akira** URL 編集
No title
ナイス&村ポチ¶
2021/11/28 19:32 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
確かに模様木ですけれど 一見傘づくりのように見えますね 剪定に気を使いますね
2021/11/28 21:11 by URL 編集
No title
葉が締まり、肌も古い堂々とした樹ですね!
私は知識がないので自分のとこで分からいないのは全部変わり木で済ませてしまっていますが、もっと勉強しないといけませんね。
2021/11/28 21:15 by 潮風 URL 編集