「富士ブナ」の黄葉
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
ちょっとアップが遅くなり枯葉も混じりましたが “富士ブナ” の “黄葉” です。
“ブナ” は “ゆずり葉” (植物名ではなく) をくっ付いたまま春の “芽出し” を迎えます。
その姿は風情があって良いものです。 勿論 “葉刈り” した “寒樹” 姿も良いですね。


「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
完全に落葉しないで芽出しになるんですねー。風情ありそうですね。全ポチ凸
2021/11/22 12:38 by **akira** URL 編集
No title
村ポチです!
2021/11/22 18:28 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
どんな意味があって、枯れた葉を残すんでしょうかね?植物も面白いですね!
2021/11/22 21:03 by 潮風 URL 編集