「黒松・石付」今期2回目の “芽切り”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
夏の “芽切り” を “土用” 前の 7/13 に行いましたが、全体にほぼ “短葉化” しています。 ですが、“軸” が伸び過ぎています。 (3枚目写真)
このまま並の手入れを続けると全体に間延びした枝と成りますので、時期外れですが今期2回目の “芽切り” を行いました。
“古葉抜き”・“葉透かし”・“剪定”・“絞り込み” を行い全体がスッキリとしました。
一からの出直しに成りますが “枝棚” 作りに励みたいと思います。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
2021/11/21 11:26 by **akira** URL 編集
No title
村ポチです!
2021/11/21 18:41 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
村ポチ!
2021/11/21 20:30 by たくみ URL 編集
No title
うちは剪定でいくつか芽を落としましたが、来春吹かすことを前提にしたこの時期の芽切り、どんな結果が出るか楽しみに待ちます。
2021/11/21 21:30 by 潮風 URL 編集
No title
松でも2回目の芽摘みもしなければならない場合があるのです 二番芽でも相当伸びているようですので芽摘みもしないといけませんね
2021/11/21 22:28 by URL 編集