fc2ブログ

「黒松」①No.066・一発“芽切り”、②No.080・1回目“芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

黒松2鉢の “芽切り” を行いました。
【①】 小品黒松・模様木 (No.066) です。 一発 “芽切り” をしておきました。
FC1596-01.jpg
FC1596-02.jpg

【②】 貴風サイズの黒松・模様木 (No.080) です。
 今回は弱小芽のみ “芽切り” をしました。 2回目は一週間後に行います。
FC1596-03.jpg
FC1596-04.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



大事な大事な「黒松」No.002―2回目 “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

1975年義父より頂いた大事な大事な “黒松” の2回目の “芽切り” です。
先回の手入れ
 ・2023/07/23 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1588.html

今回は、先回の手入れ後一週間経ちましたので上段の “芽切り” を行いました。

FC1595-01.jpg
FC1595-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松」半懸崖-No.064-一発 “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

この樹も昨日ご紹介しました “石付” 対象として候補に上げました。
でも半懸崖樹として殆ど出来ている樹なので勿体ないと思い止めました。

今期は春芽の伸びが凄いです。 一発 “芽切り” しておきました。

FC1594-01.jpg
FC1594-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松」 石付け用に育成中-No.074-“芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

【経過】
● 石付「寿黒松」へ更に「黒松」を植付け
 2023/04/25 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1501.html
● 石付けした「黒松」の芽先が変色してきた 
 2023/05/19 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1525.html
● 石付け用の「黒松」樹をどちらにするか検討 
 2023/05/24 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1530.html
● 石付け用「黒松」No.074-根作りの為 “植替え” 
 2023/05/25 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1531.html

石付け用松の植替えが遅かったので心配していましたが、シッカリと芽を伸ばしていますので “芽切り” しました。
来春の “石付け” を目指してシッカリと肥培していきます。
写真4枚目が 石付け予想写真 です。

FC1593-01.jpg
FC1593-02.jpg
FC1593-03.jpg
FC1593-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松」小品模様木 No.063-一発 “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

私は小品盆栽を開始したのが遅く、大物・中品の盆栽を主に楽しんでいました。
そうした関係でしょうか、小品サイズギリギリ若しくは貴風サイズの樹も多いです。

この樹は小品サイズで堂々とした模様木だと思います。
勿論素材は購入しましたが改作を重ね現在の姿に成りました。
骨格は出来ましたので後は枝葉を増やし見栄えする樹に育てたいと思っています。

FC1592-01.jpg
FC1592-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松」何と言う樹形?No.053-一発 “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

樹肌の時代乗りが素晴らしい樹なので入手しましたが、育てるのが難しく樹勢を落としてしまったので芯をブツ切りし改作しました。
でも何と言う樹形なのか・・・
今では樹勢は完全に回復し元気いっぱいです。 一発 “芽切り” しておきました。

FC1591-01.jpg
FC1591-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松」太幹模様木 No.083-一発 “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

今日は朝から女房のアッシー君を勤めていましたのでアップが遅くなりました。

“黒松” の太幹模様木です。 弱小芽もありますが、“一発芽切り” しました。
落ち着きましたら、天 (芯) の整枝をしようと思っています。

FC1590-01.jpg
FC1590-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

太幹文人?「黒松」No.092-一発 “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

太幹の文人木とでも言うんでしょうか?! 樹形不明!
弱小芽もありますが、一発芽切りしておきました。

FC1589-01.jpg
FC1589-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

大事な大事な「黒松」No.002-1回目 “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

1975年義父より頂いた大事な大事な “黒松” の1回目の “芽切り” です。
上段と下段に分け、今回は下段のみの “芽切り”。 上段は一週間後に行います。

● 山実生で十数年、義父が山採り後十数年育て、私が頂いてから48年が経過。
 樹齢70~80年の樹で、3枚目写真は1975年いただいた時の樹姿です。

FC1588-01.jpg
FC1588-02.jpg
FC1588-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松・直幹風」No.014-“芽切り”・“芯の立て直し”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

1992~93年頃 (昨日一昨日のブログには 「1976・7年ごろ」 と掲載していましたが間違いでした・・・ごめんなさい) “鶴見緑地公園” をウォーク中に拾った松ぼっくりからの実生です。
昨日一昨日、ご紹介しました “黒松石付”・“黒松懸崖” の兄弟樹です。

直幹風の黒松です。 小品サイズをオーバーしそうなので “芽切り” と同時に “芯の立て直し” も行いました。

FC1587-01.jpg
FC1587-02.jpg
FC1587-03.jpg
FC1587-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR