fc2ブログ

「富士ブナ」No.004-3回目芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“富士ブナ” (No.004) 、3回目の “芽摘み” です。
1回目は4/30、春芽の芽摘み、 2回目は5/5で夏芽の芽摘みとしては1回目
そして今回3回目の芽摘み (夏芽の芽摘みとしては2回目) になります。

ややこしいですが “春芽” はシッカリとした芽が伸びるのに対し、“夏芽” は弱々しく枝として使い難いので元から摘み取ってしまいます。

FC1537-01.jpg
FC1537-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



さつき「紫龍の誉」No.032-開花





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

他の “さつき” がドンドン開花・しぼむ中で開花していなかった “紫龍の誉” がやっと開花しました。
ピンクの花びらがとても鮮やかで綺麗です。

※ 隣にアマリリスの花が写り込んでいます。

FC1536-01.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「小葉性 寒グミ」No.121-芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

特異な樹形をした “小葉性 寒グミ” の新芽が伸び樹形を崩していますので “芽摘み” しました。
時期的にギリギリなので (遅いかな?!) 花と実は期待していません。

FC1535-01.jpg
FC1535-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

さつき「如峰山・苗」No.S027-植替え





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

7・8年前に親木 “如峰山” が枯れたので、種保存の為挿し木し育てている苗木。
今年は少ないながらも何とか綺麗な花を咲かせてくれました。
さつきの盆栽づくりは止め単に花だけを楽しむ樹に、と “バリカン刈り” しました。
併せて “植替え” もしておきました。

FC1534-01.jpg
FC1534-02.jpg
FC1534-03.jpg
FC1534-04.jpg
FC1534-05.jpg
FC1534-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「ブツ切り 欅」No.041-2回目 “芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“ブツ切り 欅” です。 2回目の “芽摘み” をしておきました。

FC1533-01.jpg
FC1533-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「欅」No.050-2回目 “芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“欅・箒作り”、2回目の “芽摘み” をしておきました。

FC1532-01.jpg
FC1532-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

石付け用「黒松」No.074-根作りの為 “植替え”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日に引き続き石付け用 “黒松” の育成についての記事です。
“黒松”の小品としては難ありの 「No.074」 を石付けで再生を期します。
今度は枯れることが無いようシッカリと準備したいと思います。
根っこの状態がもう一つなので育成を第一目標に “植替え” を実施しました。

FC1531-01.jpg
FC1531-02.jpg
FC1531-03.jpg
FC1531-04.jpg
FC1531-05.jpg
FC1531-06.jpg
FC1531-07.jpg
FC1531-08.jpg
FC1531-09.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

石付け用の「黒松」樹をどちらにするか検討





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

先日、石付けした “黒松” の芽先が変色してきたことをアップしましたが・・・
 ・2023/05/19 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1525.html
恐らく枯れると思います。
来季のことになりますが、再度 “黒松” を石付けしようと思っています。
但し何の準備もなく実施すると失敗しますので来季に向けて準備していきます。

対象とする樹は2鉢、何れも懸崖樹形の樹です。
 【①】 は懸崖樹形として樹姿・根張りが良いので石付けには勿体ないかな・・・
 【②】 は根っこが半分しかなく樹姿ももう一つ
石付けは樹のみの姿よりも欠点があっても全体の姿を観る訳で、【②】 にします。

FC1530-01.jpg
FC1530-02.jpg
FC1530-03.jpg
FC1530-04.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

さつき「光琳・苗」No.S029-バリカン刈り





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

10日ほど前 “さつき・光琳” 苗の満開写真をアップしましたが終りを迎えましたので “剪定” しました。
2013年頃 “挿し芽” した3幹の寄植えです。
バリカン刈りしてこんもりとした樹形に仕上げました。
何れ “菊の懸崖仕立て” の様な樹形にしようと思っています。

FC1529-01.jpg
FC1529-02.jpg
FC1529-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

不作ですが満開となった「さつき」達





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

5/17、さつきの開花をアップしましたが
 ・2023/05/17 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1523.html
今年はさつきの花が不作。 でも不作は不作なりに満開となりました。

FC1528-01.jpg
FC1528-02.jpg
FC1528-03.jpg
FC1528-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR