fc2ブログ

「もみじ五幹」No.007-植替え終了





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

時間切れで植替え作業を中断していた “もみじ五幹” の作業を再開し終了しました。
ビッシリと根が張り (苔部分にも) 簡単には抜けませんでしたので、鉢が破損しない様に “鎌” を使用して鉢との絡みを外しました。
一昨日はそれだけに時間を喰ってしまいました。
昨日は再度の “根捌き” を行ったうえ作業を再開、植付けを行いました。

FC1476-01.jpg
FC1476-02.jpg
FC1476-03.jpg
FC1476-04.jpg
FC1476-05.jpg
FC1476-06.jpg
FC1476-07.jpg
FC1476-08.jpg
FC1476-09.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/


スポンサーサイト



「黄実ズミ」開花・「五幹もみじ」植替え中





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

数日前から “黄実ズミ” が可愛い花を咲かせ始めました。

■ “五幹もみし” の 植替え を始めましたが、鉢からの抜きだしに手間を喰い
 根捌きをした段階で作業を中断しています。 今日 植替え 完了します。

FC1475-01.jpg
FC1475-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「寒グミ」の親子-No.084・139-葉刈り





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

元々は1本の細木 “寒グミ・No.084” でしたが
【5枚目写真】 先ず上半分を取り木してミニサイズの “子樹No.139” を作出。
その後 “親樹・No.084” も取り木・改作を重ね現在の懸崖樹となりました。
元々実生りの良い種でしたので毎年数多く実生りしています。

どちらも “葉刈り” して姿出ししておきました。 後日キッチリと “剪定” します。

FC1474-01.jpg
FC1474-02.jpg
FC1474-03.jpg
FC1474-04.jpg
FC1474-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

文人風「黒松」No.054-植替え





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

水の通りが悪くなってきた 文人風 “黒松” を植替えました。
結構良い “根張り” をしていますよ。

FC1473-01.jpg
FC1473-02.jpg
FC1473-03.jpg
FC1473-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「夏グミ」No.086-芽出し・開花





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“夏グミ” が芽を吹き出しました。 殆どが花芽で葉芽は極少ないです。
花はいっぱい咲きますが落果が多く殆ど実生りしません。
“ジベレリン処理” したこともありますが下手くそなので余り効果がありません。
さて今年はどうするか?!

FC1472-01.jpg
FC1472-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「寒グミ」No.133-芽摘み・ヤケ部補修





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

主幹肥大化中の“寒グミ (133)”を3/5にアップしましたが・・・
 ・2023/03/05 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1450.html
グングン芽を伸ばし続けているので “摘果” と “芽摘み” をしておきました。
実生りは 29 個でした。

■ 正面からは見えませんがダルマ胴の裏側には “ヤケ” があります。
 今回は徹底的にヤケの補修もしておきました。
FC1471-01.jpg
FC1471-02.jpg
FC1471-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

シャリ幹「寒グミ」No.123-葉刈り





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日に引き続き “シャリ幹 寒グミ” の “葉刈り” をしておきました。
実生り20個でした。 大分熟してきています。

FC1470-01.jpg
FC1470-02.jpg
FC1470-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

直幹「寒グミ」No.089-葉刈り





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日は終日雨・・・、仕方ないので庇の下で雨を凌ぎながら一番簡単な手入れを・・・
“寒グミ” の葉刈りを行いました。
実 (26個結実) が熟し始めています。

FC1469-01.jpg
FC1469-02.jpg
FC1469-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「ミニ黒松」6鉢全部植替え終了





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“ミニ黒松” (No.068・苗No.1) です。
不要な芽摘みをして “植替え” ました。
これで “ミニ黒松” 全6鉢の “植替え” が終了しました。

FC1468-01.jpg
FC1468-02.jpg
FC1468-03.jpg
FC1468-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「ミニ黒松」No.033-やっと植替えました





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

一昨日鉢から抜いて作業を中止していた “ミニ黒松” (No.033・苗.4) の植え替えがやっと終了しました。
この樹、樹振りは良いんですが上部から根っこが出ていて幹の様になっています。
この浮き根さえ無ければ素晴らしい “ミニ黒松” として飾れるんですが・・・

FC1467-01.jpg
FC1467-02.jpg
FC1467-03.jpg
FC1467-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR