fc2ブログ

「樹晃」さんの手造り鉢-11、合い掛け釉正方





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“樹晃さん” の “織部・瑠璃合い掛け釉 外縁隅入下紐段足正方鉢” です。
合い掛け釉と言う手の込んだ施釉です。
シックリと大人しい色合いの鉢になっていますね~

現在、“小葉性寒グミ・半懸崖” を植付けています。(写真7枚目)

FC1407-01.jpg
FC1407-02.jpg
FC1407-03.jpg
FC1407-04.jpg
FC1407-05.jpg
FC1407-06.jpg
FC1407-07.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「寒グミ」No.091-葉切り・芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

太幹の “寒グミ” です。 葉っぱが大きいので “葉切り” して見やすくしました。
併せて不要芽の “ 芽摘み” もしました。
立ち上がりに傷がありますので補修しておきました。


鉢は “鴻陽さん” の “織部結晶釉 反縁半月足楕円鉢” です。
FC1406-01.jpg
FC1406-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「寒グミ」No.123-葉切り・芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

実生りした “寒グミ” なんですが、葉っぱが大きいので “葉切り” して見やすくしました。 併せて不要芽を “芽摘み” しておきました。


鉢は “樹晃さん” の “飛び辰砂釉木瓜” です。
 ・2022/12/28 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1383.html
“窯変辰砂釉” で間違いはないですが一般的には “飛び辰砂釉” です。
FC1405-01.jpg
FC1405-02.jpg
FC1405-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/


「久三」さんの渾身作・額入正方鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日アップした “小葉性 寒グミ” を植えている “久三さん” 渾身の手造り鉢です。
登り窯焼成でまるで “烏泥” の土目の様です。
他の鉢作家さんと違い雲足にいたるまで全て手間暇かかった完全手造り鉢です。

FC1404-01.jpg
FC1404-02.jpg
FC1404-03.jpg
FC1404-04.jpg
FC1404-05.jpg
FC1404-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

半懸崖「小葉性 寒グミ」の芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

1995年1月16日、午前5時46分に発生した 「阪神淡路大震災」 から28年
今も忘れはしません、ゴーと地鳴りした後上下左右の凄い揺れ!
私の経験した最大の地震でした。 幸いにも当家の被災はありませんでした。
犠牲になった6,402名の方々の冥福を祈らずにはおられません。

当家の小品 “寒グミ” の看板樹!
今まで水切れで数回樹勢を落としているため何時も注意しながら育成しています。
鉢は “久三さん” の渾身作。
樹に対し鉢がやや大きいですが、この鉢に合う樹姿にして行きたいと思っています。
芽が伸びていましたので芽先を摘んでおきました。

FC1403-01.jpg
FC1403-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

鈴生りの「寒グミ」“葉切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

鈴生りに実を付けている “寒グミ” です。
大きな葉っぱが邪魔なので “葉切り” して見映えを良くしました。

FC1402-01.jpg
FC1402-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「樹晃」さんの手造り鉢-10、飛び辰砂亀甲





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“相羽樹晃” さんの手造り鉢 10 回目、今日のご紹介は “飛び辰砂釉 上下帯隅入段足亀甲型鉢” です。
約上半分の辰砂釉に飛びが出ています。

良い発色ですが “亀甲型” と言う特異な器形ですので植付ける樹の選定が難しそうです!

FC1401-01.jpg
FC1401-02.jpg
FC1401-03.jpg
FC1401-04.jpg
FC1401-05.jpg
FC1401-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「ブツ切り欅」の芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

寒いのでついつい後回しにしていた “ブツ切り 欅” は、“芽摘み” だけの手入れで終了です。

FC1400-01.jpg
FC1400-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「欅」葉ふるいと芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨年 12/23 にメッチャ遅くなった “黄葉姿” をアップしました。 (写真4枚目)
その後手入れもせず放って置きましたが、枯葉がくっ付いたままです。
“葉ふるい” を行い “整枝” するかどうか迷いましたが、横向き・下向きの芽を摘み込んで手入れ終了としました。
本当は針金で枝をグルグル巻き込んでやると良いんですが・・・

FC1399-01.jpg
FC1399-02.jpg
FC1399-03.jpg
FC1399-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「相羽樹晃」さんの手造り鉢-9、瑠璃窯変





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

今日のご紹介は “樹晃さん” の “瑠璃釉窯変鋲打椀型丸鉢” です。
昨日と同型ですが鋲が小さくやや小振りに見えます。

部分的に瑠璃釉に窯変が出ており景色を作っていますよ。

FC1398-01.jpg
FC1398-02.jpg
FC1398-03.jpg
FC1398-04.jpg
FC1398-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR