fc2ブログ

今年もありがとうございました





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

今年もありがとうございました

FC1386-2022年末挨拶

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「寒グミ」“芽摘み”-2鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“寒グミ” が少ないながら実生りし芽を伸ばしています。
春までこのまま置いておいても差しさわりはありませんが、気になるので伸びた芽を摘んでおきました。

FC1385-01.jpg
FC1385-02.jpg
FC1385-03.jpg
FC1385-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松」“枝抜き” と “整枝”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

12月初めに行った 『弱小芽の「黒松」を手入れ』 後樹姿が気になっていました。
 ・2022/12/03 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1358.html
左二の枝が先端から折り返し枝棚を構成し、芯も有るか無いかの状態でした。
この左二の枝、懐に芽がありませんので使い辛くスパッと “枝抜き” しました。
切口はジンに!
枝を抜いた跡の空間を埋める為その上の枝を針金で下げ込み、全体のバランスをみて右一の枝も下げ芯を立てました。
手入れ前よりは良く成った様な気が・・・、これで当分樹作りしてみます。

FC1384-01.jpg
FC1384-02.jpg
FC1384-03.jpg
FC1384-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「相羽樹晃」さんの手造り鉢-4





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“相羽樹晃” さんの特注手造り鉢のご紹介が続きます。 4回目です!

辰砂釉窯変の “胴紐段足木瓜式鉢” (楕円形) です。
器形の出来が素晴らしいですね。
現在、“寒グミ” を植付けています。(6枚目写真)

FC1383-01.jpg
FC1383-02.jpg
FC1383-03.jpg
FC1383-04.jpg
FC1383-05.jpg
FC1383-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「相羽樹晃」さんの手造り鉢-3





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“相羽樹晃” さんに造っていただいた特注手造り鉢のご紹介3回目です。

織部結晶釉の “椀型段足木瓜鉢” です。 素晴らしい発色で出来も良いですね。
現在、私の手元にあり “日本レンギョウ” を植付けています。

先回、“相羽” を間違え “相場” とご紹介しました。 訂正しお詫びいたします。
FC1382-01.jpg
FC1382-02.jpg
FC1382-03.jpg
FC1382-04.jpg
FC1382-05.jpg
FC1382-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「八房杜松・苗」(No.4) の芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

棚で樹々に隠れていた “八房杜松” 苗No.4、そこそこ芽を伸ばしていましたので “芽摘み” しておきました。

FC1381-01.jpg
FC1381-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「相羽樹晃」さんの手造り鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日に続き “相羽樹晃” さんに造っていただいた特注手造り鉢のご紹介です。

織部結晶釉の “切立雲足正方鉢” です。 素晴らしい発色で出来も良いですね。
ヤフオクに “鶴見陶苑” としてアップしましたが、即売しましたよ。

FC1380-01.jpg
FC1380-02.jpg
FC1380-03.jpg
FC1380-04.jpg
FC1380-05.jpg
FC1380-06.jpg
FC1380-07.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「相羽樹晃」さんの手造り鉢-1





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

寒波来襲、大阪でも寒くって何も出来ません・・・そこで
一昨日、故 “相羽鴻陽” さんの手造り鉢をご紹介しましたが、今日はご子息の “相羽樹晃” さんに造っていただいた特注手造り鉢をご紹介します。

辰砂釉が窯変した “外縁袋式長方鉢” です。 堂々とした器形が良いですね~
いっぱい造っていただきましたので順次ご紹介させていただきます。

FC1379-01.jpg
FC1379-02.jpg
FC1379-03.jpg
FC1379-04.jpg
FC1379-05.jpg
FC1379-06.jpg
FC1379-07.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

今期雑木最後の紅・黄葉「欅」





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“欅” が黄葉しました。 当家の雑木最後の紅・黄葉です。
“葉刈り”・枝先 “剪定” 等の手入れが必要なんですが、名残惜しくて暫くの間放っておこうと思っています。

FC1378-01.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「レンギョウ」剪定・「八房杜松」どうする?





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】 “日本レンギョウ” です。
 小葉の良い種ですが、なかなか花を咲かせてくれません。
 “剪定” 時期が悪いんでしょうね~。 放ったらかしにしていたらこんな姿に!
FC1377-01.jpg
FC1377-02-1.jpg
FC1377-02-2.jpg

【②】 “八房杜松”の苗です。
 樹々の間に埋もれていました。 陽当りが悪く半分枯れています・・・
 処分すべきかどうか迷っています。

FC1377-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR