fc2ブログ

黄葉の進まない「銀杏」葉刈り・剪定-2





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“銀杏・寄植え7幹” です。
今年当家の “銀杏” は殆ど黄葉が進みません・・・
待っていても仕方ないので “葉刈り”・“剪定” を行いました。

FC1355-01.jpg
FC1355-02.jpg
FC1355-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



芽数の少ない「黒松」(No.063) の手入れ





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

夏の芽切り後新芽の吹き状態が悪く1枝1芽の枝が殆ど・・・
このままでは枝が伸びた状態になってしまうと考え “切り戻し剪定” に近い “芽切り” を行うことにしました。
葉っぱが無いと芽が吹かないので、新芽の葉っぱを幾分残して “芽切り” です。
もちろん差しさわりの無い範囲で “古葉抜き” もしておきました。
春以降の新芽の吹きに期待です。

FC1354-01.jpg
FC1354-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

黄葉の進まない「銀杏」葉刈り・剪定-1





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

■ サッカーワールドカップ、日本 : コスタリカ戦・・・0 : 1 の敗戦、残念!
 次回は最強のスペイン! 本日、スペイン 1 : 1 ドイツ が引き分けた!
 日本が決勝トーナメントに進出するにはスペインに勝利するしかない!

● 今年は黄葉が進まない“銀杏”の縒り幹、5本の苗木を縒り込んでいます。
 痺れを切らし “葉刈り”・“剪定” を行いました。

FC1353-01.jpg
FC1353-02.jpg
FC1353-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

小品太幹「黒松」(No.083) の手入れ





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

太幹の “黒松” です。 短葉化はある程度できましたが、“芽切り” 後の夏芽の出方が少なく閑散とした枝になっています。
来期はシッカリと肥培育成して樹勢を上げたいと思っています。
取り敢えず “古葉抜き” と “葉透かし” をしておきました。

FC1352-01.jpg
FC1352-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

小品「黒松」模様木 (No.066) の手入れ





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

小品の “黒松” 模様木・No.066 です。
今年の仕上がりは短葉化が効き過ぎてやや短か過ぎるぐらいです。
“古葉抜き” と “葉透かし” をしておきました。

FC1351-01.jpg
FC1351-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

小物類の「紅・黄葉」状況-2





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

小物類の紅・黄葉状況です。
【①】 “もみじ山寄せ・9幹”。 五幹のもみじと同級生
【②】 “もみじ”の単幹。 これも同級生 (再生中)
【③】 “出猩々もみじ”。 2015年入手、育成中

何れも8月末に施肥を止めましたが、中途半端な紅・黄葉です・・・

FC1350-01.jpg
FC1350-02.jpg
FC1350-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「もみじ五幹」紅葉が綺麗だったので再々掲





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

■ 日本、強豪ドイツ に 2対1 で勝利!
 「ドーハの悲劇」 を知る我々にとって夢の “ドーハの歓喜” が訪れた!
 私は前半のやられっ放しのゲームを観て後半を観ず寝てしまった・・・残念!

 おめでとう日本イレブン!

● 雨上がりの“もみじ五幹”の紅葉の綺麗さを見て再々度アップします。

FC1349-01.jpg
FC1349-02.jpg
FC1349-03.jpg
FC1349-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

小物類の「紅・黄葉」状況





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

小物類の紅・黄葉状況です。
【①】 “楓寄植え・7幹”
【②】 “欅”、ミニサイズを遥かに超えてしまいました
【③】 “こまゆみ”。 2011年に取り木して誕生

何れも8月末に施肥を止めましたが、中途半端な紅・黄葉です・・・

FC1348-01.jpg
FC1348-02.jpg
FC1348-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

我が家の「もみじ」紅葉状況





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】 1974年実生の “もみじ五幹”、当家で一番のもみじです。
 毎年綺麗な紅葉姿を見せてくれていましたが、ここ何年かはもう一つ。
 樹勢を回復して見事な紅葉を見せて欲しいです。
 今年はまだ1/3が青葉です。 紅葉した葉っぱが散り始めました。
FC1347-01.jpg

【②】 このもみじも1974~5年の実生です。
 家のリフォームで瓦が落下し重症でしたが、一生懸命再生しています。
 8月いっぱいで施肥を止めましたが、まだ青葉のままです。
FC1347-02.jpg

【③】 義父より頂いたもみじです。 樹勢は良いのですが大葉です。
 まだ青葉のまま。
FC1347-03.jpg

【④】 小品のもみじを購入しました。 が芯が腐っていました。
 大手術して再生しました。 紅葉し掛かっていますが殆ど青葉のまま。

FC1347-04.jpg

■ 他にも数鉢ありますが未だ紅葉していません・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「柊」剪定、「ブナ寄植え」黄葉





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】 いっぱい開花していた“柊”、雌雄どちらかは不明・・・
 ですが前栽のオス樹の様な花に見えます。
 この小さな樹に実生りと考えたのですが、取り敢えず “剪定” しておきました。
FC1346-01.jpg
FC1346-02.jpg

【②】 “ブナ寄植え” です。 富士ブナではありません。 やはり葉性が悪いです。
 この樹は黄葉しますが、直ぐに茶褐色に変わり落葉してしまいます。
 背中の骨折が気になり棚から下すことが出来ません・・・

FC1346-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR