fc2ブログ

育成中の「もみじ」2鉢、芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

元木自体は古いですが夫々傷みがあり “取り木” をして再生中の “もみじ” です。
育成中ですが徒長枝の “芽摘み” をしておきました。

FC1294-01.jpg
FC1294-02.jpg
FC1294-03.jpg
FC1294-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「出猩々もみじ」芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“出猩々もみじ” が芽を伸ばしています。
このまま紅葉を迎えるには不細工なので徒長芽を摘み姿出ししておきました。

FC1293-01.jpg
FC1293-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「蔦」の蔓を剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“阪神大震災” (1995年) が発生した年に実生した “蔦” の根上がりです。
今年は蔦の伸びが例年に比べ悪い様です。
とは言え、周りの樹々に絡みついていますので蔓を “剪定” しました。
紅葉が楽しみですが、どうなりますか!

FC1292-01.jpg
FC1292-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

実生り「梅擬」剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

チラホラと実生りしている “梅擬” です。
徒長枝が伸びっ放しなので剪定しておきました。
実がくっ付いた小枝をウッカリ切ってしまいました・・・

FC1291-01.jpg
FC1291-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「八房杜松 (素材)」No.7-芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

2012年に “挿し木” した “八房杜松” の素材です。
伸ばしては切りを繰り返していますが、今回は “芽摘み” しておきました。
幹を 180°曲げ込んでいます。(3枚目写)

FC1290-01.jpg
FC1290-02.jpg
FC1290-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「楓4幹」芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

3月の脊椎圧迫骨折後、重い物の上げ下げが怖くて出来なくなり盆栽の手入れも簡単なものだけしかやっていません。
今回も徒長した芽を摘む程度! なかなか本格的な手入れが出来ません・・・

FC1289-01.jpg
FC1289-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「さとみ」の黄瀬戸盆栽小鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

瀬戸の有名盆栽鉢作家 “寺畑真山” さんのご息女 “寺畑さとみ” さんの “黄瀬戸砥草模様楕円鉢” のご紹介です。
“寺畑真山” さんは主に泥の大鉢を造られていて盆栽界、特にさつき盆栽界で人気の作家さんでした。
“寺畑さとみ” さんの “黄瀬戸砥草模様楕円鉢”は薄目の黄瀬戸に “砥草” をあしらった斬新な模様を入れています。
“夏グミ” の太幹模様木を植付けています。

FC1288-01.jpg
FC1288-02.jpg
FC1288-03.jpg
FC1288-04.jpg
FC1288-05.jpg
FC1288-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

半懸崖「小葉性寒グミ」の芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“小葉性寒グミ” の芽が徒長していますので “芽摘み” しておきました。

FC1287-01.jpg
FC1287-02.jpg

■ またまた台風 (現在 “熱低” ですが) が北上中です。 雨台風でしょうか!
FC1287-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

切り戻し剪定した「欅」“芽摘み”-5





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

7月末、枝先がごつくなり過ぎたので作り直しの為 “切り戻し剪定” しました。
 ・2022/07/27 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1229.html
切り戻し剪定後4回の “芽摘み” を行い上向きの芽以外の芽を摘んでいます。
 ・2022/08/10 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1243.html
 ・2022/08/21 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1254.html
 ・2022/08/29 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1262.html
 ・2022/09/08 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1272.html

今回はほぼ2週間経過、またまた四方八方に芽が吹きました。
今までと同様に上向きの芽は一葉残し、他方向に伸びる芽は全摘しました。

芽が伸びる度に “芽摘み” して行かなければなりません。

FC1286-01.jpg
FC1286-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

“接ぎ穂” を育成中の「もみじ」





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

台風14号が太平洋に抜けた後、結構風が吹きメッチャ涼しくなり肌寒いぐらいです。
鹿児島・宮崎の大きな被害、中部・関東では部分的に降雨被害が出た様ですね。

さてリフォーム中の “瓦落下事故” で重傷を負った “もみじ” (3枚目写真) です。
6月には “通し接ぎ” 用に徒長枝を加工しました
 ・2022/06/14 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1186.html

今回の手入れは、来春行う予定の “通し接ぎ” 用の接ぎ穂により勢いを付けるため、徒長させていた補修枝の2本を切除したことです。

FC1285-01.jpg
FC1285-02.jpg
FC1285-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR