fc2ブログ

傷んだ「もみじ」の “芽摘み”-2





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

先日も傷んだ “もみじ9幹” をアップしましたが、今年当家の状況は強烈な陽により “葉焼け・葉枯れ” が例年になく多く発生しています。
家の造りから “寒冷紗” を張れませんので遮光ゼロ、どうしようもありません・・・
傷んだ葉っぱを出来るだけ取り除き “徒長芽摘み” しておきました。

FC1264-01.jpg
FC1264-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「縮緬蔓」蔓摘みと “バリカン刈り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“縮緬蔓” の蔓が伸び周りの盆樹に絡みつきだしましたので蔓を切り取りました。
併せて “バリカン刈り” して樹のボリュームを落としておきました。

FC1263-01.jpg
FC1263-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

切り戻し剪定した「欅」“芽摘み”-3





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

7月末、枝先がごつくなり過ぎたので作り直しの為 “切り戻し剪定” しました。
 ・2022/07/27 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1229.html
切り戻し剪定後2回の “芽摘み” を行い上向きの芽以外の芽を摘んでいます。
 ・2022/08/10 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1243.html
 ・2022/08/21 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1254.html
3枚目写真は2回目 “芽摘み” 後です。

一週間でまたまた四方八方に芽が吹いています。(2枚目写真)
先回同様、上向きの芽は一葉残し、他方向に伸びる芽は全摘しておきました。
芽が伸びる度に “芽摘み” して行かなければなりません。

FC1262-01.jpg
FC1262-02.jpg
FC1262-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「もみじ・寄植え9幹」“芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

もみじの寄植え9幹です。 今年は葉っぱがよく陽焼けしました。 ボロボロです。
“芽摘み” して輪郭を整えました。
また8月も末なので、肥料を取り除き “紅葉” に備えました。

FC1261-01.jpg
FC1261-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

太幹の「寒グミ・直幹」“芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

太幹の “寒グミ・直幹” です。 徒長枝が1本メッチャ伸びてます
他のちょい伸びした芽先も併せて “芽摘み” をしておきました。

FC1260-01.jpg
FC1260-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「小葉性 寒グミ」2鉢 “徒長芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“小葉性 寒グミ” が徒長しています。 何れも2010年に “挿し木” しました。
2鉢とも徒長芽だけを “芽摘み” しておきました。

FC1259-01.jpg
FC1259-02.jpg
FC1259-03.jpg
FC1259-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「楓・7幹寄植え」“芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

雑木類が芽を伸ばしています。 その度に “芽摘み” してやらねばなりませんね。
“楓・7幹寄植え” です。 “芽摘み” してやりました。

FC1258-01.jpg
FC1258-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「和雀」外縁隅入雲足長方鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

2週間ほど前になりますが、ヤフオクで今日アップした “和雀・外縁隅入雲足長方鉢” (尚古堂型) と同型の鉢が10万の値を付けていました。
ヤフオクですから値を吊り上げる工作がなされていましたが、嬉しくもありました。
私の持っている “和雀鉢” と殆ど同じ寸法の鉢だからです。
この鉢は “鶴見緑地” で開催された盆栽展で出店されていた “和雀さん” から2.5万円で直接購入しました。
私は手造りでカミソリの様な切れ味の “和雀鉢” が大好きです。

FC1257-01.jpg
FC1257-02.jpg
FC1257-03.jpg
FC1257-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松 五幹」重なった樹幹部を修整





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

正面写真では “黒松 五幹” の右2本目と3本目の樹幹部が重なっています。
実物はそんなには見えませんが、気になるので修整しました。
後方の右2本目の樹幹部を飛ばしました!

FC1256-01.jpg
FC1256-02.jpg
FC1256-03.jpg
FC1256-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松 五幹」2回目の “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

先日1回目の “芽切り” を実施したばかりですが、時期的に待てないので2回目 (上段) の “芽切り” を行いました。
 ・2022/08/18 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1251.html
左の芽切りしていない枝は “接ぎ木” した枝です。 勢いを付けるため伸ばします。

残るは “大物黒松” 2鉢です・・・・・

FC1255-01.jpg
FC1255-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR