fc2ブログ

大物「黒松」3回目・芽切り





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

文人風の “大物黒松”、残していた樹幹部の “芽切り” を行いました。
 ・2022/07/14 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1216.html
 ・2022/07/23 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1225.html

FC1233-01.jpg
FC1233-02.jpg

昨日はコロナワクチン4回目の接種を受けました。
接種部分の痛みがある他は特にありません。 何時まで続くんでしょうね ?!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



小品「黒松 模様木」“芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

元気いっぱいの “黒松 模様木” です。 “一発芽切り” しておきました。

手入れが終わった途端、物凄い夕立! でした
FC1232-01.jpg
FC1232-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

小品「黒松 半懸崖」“芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

この半懸崖樹は全体の葉っぱの伸びが比較的揃っていましたので “一発芽切り” しておきました。

FC1231-01.jpg
FC1231-02.jpg

● 昨日当家2階庇下庇下にあった「足長蜂」の巣を撤去しました。
 孫息子が雨戸を開ける際、カチカチと音がするので見ると巣があったそうです。
 殺虫剤は蝿・蚊用のアースジェットしかありませんでしたがぶっ掛けました。
 落としてみると径が 10 cm ありました。 可愛そうですが仕方ありません・・・
FC1231-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

小品太幹「黒松」1回目 “弱小芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

太幹の “黒松”、手入れ前後があまり変わり映えのしない写真ですが、“弱小芽” がやや多かったので2回に分け “芽切り” することにしました。
下枝と懐部分の “弱小芽切り” をしておきました。

FC1230-01.jpg
FC1230-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「欅・箒作り」作り直し “切り戻し剪定”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

先回 “葉刈り”・“剪定” を行った “欅” 箒作り擬きですが・・・
 ・2022/07/06 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1208.html
このまま樹作りして行っても解れの無いゴツゴツとした枝が目立ちとても “箒作り” とは言えない樹姿に成ってしまいますので
“芽摘み” ではなく “切り戻し剪定” を行いゴツゴツとした枝先を飛ばしました。
何時に成ったら皆様がアップされている様な “箒作り” が作れるんでしょうか?!

FC1229-01.jpg
FC1229-02.jpg
FC1229-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

鶴見緑地産「黒松石付」の “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

一昨日・昨日と同じ1992年頃、大阪鶴見緑地を散歩中に拾った “松ぼっくり” から採取した種を播種して実生した “黒松” の3兄弟樹です。
3兄弟の中で地面を “鷲掴み” する様な一番根張りの良かった樹です。
“楓石付け” が枯れてしまいましたので、この黒松を付けました。
まだ石を噛む根張りが出来ていませんが、完成を目指し育成しています。
下垂枝先を残し “一発芽切り” しておきました。

FC1228-01.jpg
FC1228-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

鶴見緑地産「黒松直幹」の “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

この樹も1992年頃、大阪鶴見緑地を散歩中に拾った “松ぼっくり” から採取した種を播種して実生した “黒松” の兄弟樹です。
ほぼ “直幹” で、右一の枝を少し下げてやれば樹に落ち着きが出るでしょう。
元気がいいので “一発芽切り” しておきました。

FC1227-01.jpg
FC1227-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

貴風サイズ「懸崖黒松」の “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

1992年頃、大阪鶴見緑地を散歩中に拾った “松ぼっくり” から採取した種を播種して実生した “黒松” です。
10年程前 “左一の枝” が異常に太り樹形を崩したため廃棄処分にしようと思いましたが、ブロ友さんの助言を受けその後も育てています。 結果はそれなりに成長してくれたので良かったのてすが・・・
小品では通じない大きさとなり現在 “貴風サイズ” の懸崖樹として育てています。

今年は何故か葉色が濃い緑とならず黄緑ですが、“一発芽切り” しました。

FC1226-01.jpg
FC1226-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

大物「黒松」2回目・芽切り





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

1回目 “芽切り” から1週間空けて行う心算がちょっと伸びてしまいましたが、2回目・中段の “芽切り” を実施した文人風の “大物黒松” です。
約1週間後に3回目・樹冠部の “芽切り” を行う予定です。

FC1225-01.jpg
FC1225-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

軽妙に植付けた「黒松」の “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

自分では軽妙に植付けできたと自己満足している “黒松” 半懸崖 (?!) です。
“一発芽切り” しておきました。
来春の植替えでは写真の様にやや倒して植付けます。

FC1224-01.jpg
FC1224-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR