fc2ブログ

「富士ブナ」芽摘み-指で摘み取り





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“富士ブナ” が芽を吹き始めました。 雑木の中では芽吹きが遅い種ですね。
“富士ブナ” の場合は、芽の軸が太目で柔らかいので指で摘み取れます。
一葉か二葉残しで摘み取ると節間の詰まった枝になりますよ!

FC1141-01.jpg
FC1141-02.jpg
FC1141-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「もみじ」2鉢 芽摘み-何回目?





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“もみじ” が新芽を伸ばしています。 もう何回目の “芽摘み” なんでしょう?!
本来なら記事にならない日常の手入れですが、怪我療養中につきネタがありません。
ご容赦下さい。
何回も “芽摘み” を重ねると “芽摘み法” がどうとかではなく、全体の樹形を維持
するために行うだけですね。

FC1140-01.jpg
FC1140-02.jpg
FC1140-03.jpg
FC1140-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「青葛藤」今年も結局“剪定”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

ブルーの実に魅せられて “青葛藤” (メス樹) を購入したものの “オス樹” を買わなかったので未だあの素晴らしい実生り姿を見ることが出来ておりません。
購入時いっぱい実生りしていましたので10個程播種、苗木は確保したものの雌雄の区別がつかずオス樹を確保できていません。
手入れ時期が分らず、メス樹が蔓をのばし他の樹々に絡みつきだしましたので今年も結局 “剪定” する羽目に・・・

FC1139-01.jpg
FC1139-02.jpg
FC1139-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「渡辺正山」さんの均窯鉢-3回目





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日は降雨の為、盆栽の手入れが出来ませんでしたので
思い入れの強い “盆栽鉢” をアップしたいと思います。
もう3回目になりますがご容赦下さい。

“渡辺正山さん” に最初に造っていただいた “均窯・外縁雲足袋式楕円鉢” です。
 ・2020/12/27 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-718.html
 ・2022/02/26 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html
制作頂いたのは1992年、丁度30年前ですね。

月刊 「近代盆栽」 で数名の鉢作家に鉢を制作していただく企画がありました。
その中に “渡辺正山さん” がいらっしゃいました。
予てより “正山鉢” に興味がありましたので、看板樹 “楓石付” (4・5枚目写真)
用に寸法を指定し “完全手造り” で造っていただきました。

“正山さん” は色鉢を造りませんので、施釉はご子息の “壹興さん” です。
残念ながら写真の樹は枯れてしまいましたが、まさに樹と鉢がピッタリでした。
現在鉢は遊んでいますが、鉢に似合う樹が無いのが残念です。

FC1138-01.jpg
FC1138-02.jpg
FC1138-03.jpg
FC1138-04.jpg
FC1138-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「日本カマツカ」開花、芽摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“日本カマツカ” が開花しました。 が、花を上手く写せません・・・

“日本カマツカ” に比べ “西洋カマツカ” は育て難いとのこと。
“西洋カマツカ” は昔持っていましたが枯らしてしまいました。

不定芽を伸ばしていますので、“芽摘み” をしておきました。

FC1137-01.jpg
FC1137-02.jpg
FC1137-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「河津桜・苗」剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“桜切るバカ梅切らぬバカ” と言う諺がありますが、桜を切ると新梢が伸びても花芽が付かず翌年は花が咲かないことを言うらしいですね。
鶴見緑地で採取した “河津桜” の実を実生した3年生ですから勿論花は咲きませんので安心して “剪定” しました。

● “河津桜” 実生時のブログ記事
 ・2020/02/13 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-383.html
春一番に花を咲かせるあの “河津桜” の花を早く見たいものです。

FC1136-01.jpg
FC1136-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「夏グミ」経過観察-今のところ落果なし





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

4/9 に “ジベレリン処理” をして経過観察中の “夏グミ” です。
 ・2022/04/10 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1121.html
 ・2022/04/17 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1128.html
と言うのはこの “夏グミ”、毎年いっぱい花を咲かせ結実しますが必ず落果します。
過去にも “ジベレリン処理” をしたことがありましたが、全落果に終わりました。

今回再度挑戦中です。 大分実が大きく成っています。
このまま実が赤く熟すまで落果せず成長して欲しいですがどうなりますか・・・

FC1135-01.jpg
FC1135-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「銀杏」芽摘み-3鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“銀杏” が新芽を伸ばしています。
放って置くと樹形を乱してしまいますので、2葉残しで “芽摘み” しておきました。

● ①~③ の3枚目写真は、樹筋がよく分かる芽出し期写真をアップしています。
FC1134-01.jpg
FC1134-02.jpg
FC1134-03.jpg
FC1134-04.jpg
FC1134-05.jpg
FC1134-06.jpg
FC1134-07.jpg
FC1134-08.jpg
FC1134-09.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

シッカリ花を楽しんだ「黒龍藤」剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

シッカリと花を楽しんだ “黒龍藤” も花が色褪せ落花を始めました。
残念ですが花穂を “剪定” しておきました。
“植替え” してやれば良いんでしょうが、脊椎への負担が大きいので出来ません。
“リンカリ肥料” を取り替え綺麗に咲き楽しませてくれたことを労ってやりました。

FC1133-01.jpg
FC1133-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「もみじ」芽摘み-3鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“もみじ” が新梢を伸ばしています。
型崩れするので “芽摘み” しますが、もう2回目・3回目へとなって来ました。
この成長期は “芽摘み” に追われますね~

【①】 瓦の落下事故で損傷した再生中の “もみじ” です。
 “寄せ接ぎ” した細い枝を太らせるため徒長させていますが、来春 “通し接ぎ” を
 しようと考えていますので “接ぎ穂” にも利用します。
FC1132-01.jpg
FC1132-02.jpg

【②】、【③】 も “芽摘み” しておきました。

FC1132-03.jpg
FC1132-04.jpg
FC1132-05.jpg
FC1132-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR