fc2ブログ

「黒松」看板樹を植替える予定でしたが





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日は看板 “黒松” を植え替える予定でしたが、所用が入り出来ませんでした。
今日にでも “植替え” ます。
今日の話題はその “黒松” を植えている “和雀鉢” と殆ど同じ鉢がヤフオクでメッチャ高い価格で落札されましたのでそれを取り上げます。

● 2/26に終了したヤフオクで “和雀” 尚古堂型鉢が 76,000.- の高値をつけました。
 ・https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/n1038426939
私の経験上精々 50,000.- といったところですが・・・・・凄いですね~
落札者は余りヤフオクに慣れていない人らしく、終了前に釣られたんでしょうね。

展示会では天場を飾る “看板樹” には無くてはならない “尚古堂型鉢”。
中国古鉢と堂々肩を並べる “和雀” 尚古堂型鉢。
“和雀鉢” は雲足以外型を一切使わない手造り、作陶全てが素晴らしいです。

■ 因みに私の “和雀” 尚古堂型鉢は、大阪・鶴見緑地で行われた展示会売店で
“和雀” さんご本人から 25000.- で購入しました。

FC1086-01.jpg
FC1086-02.jpg
FC1086-03.jpg
FC1086-04.jpg
FC1086-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



シャリ胴の「太幹・寒グミ」植え替えました





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日は日中気温が上がり盆栽の手入れも苦痛なく行えたので、先日から “葉刈り”・“剪定”・植付け角度検討を行ってきたシャリ胴の “太幹・寒グミ” を “植替え” ました。

結構根が張り鉢から抜き辛かったですが何とか抜き取り “根捌き” しました。
植付け角度を変更しますので、今まで植付けていた “英明さん” の “均窯尚古堂型鉢” に入るかどうか心配していましたが何とか入りました。
この鉢に拘る訳ではありませんが、色と大きさがピッタリでしたので良かったです。
今春は “植替え” てやらねばならない樹々がいっぱいありますので 要・奮闘 です!

FC1084-01.jpg
FC1084-02.jpg
FC1084-03.jpg
FC1084-04.jpg
FC1084-05.jpg
FC1084-06.jpg

■ 清水英明 (えいめい) さんの “均窯釉外縁隅入雲足長方鉢” (尚古堂型鉢) です。
 均窯の色合いが良いですね~。 太幹にも引けを取らない鉢型ですね。
FC1085-01.jpg
FC1085-02.jpg
FC1085-03.jpg
FC1085-04.jpg
FC1085-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

再掲・「渡辺正山」さんの均窯鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“渡辺正山” さんに最初に造っていただいた “均窯釉・外縁雲足袋式楕円鉢” です。
2020/12/27、このブログにアップしています。
 ・https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-718.html
制作頂いたのは1992年、丁度30年前ですね。
当時の “看板樹”・“楓石付” (4・5枚目写真) 用に寸法を指定し “完全手造り” で作っていただきました。
“正山さん” は色鉢を作りませんので、施釉はご子息の “壹興さん” です。
残念ながら写真の樹は枯れてしまいましたが、まさに樹と鉢がピッタリでした。
現在鉢は遊んでいますが、鉢に似合う樹が無いのが残念です。

FC1083-01.jpg
FC1083-02.jpg
FC1083-03.jpg
FC1083-04.jpg
FC1083-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

直幹風「寒グミ」葉刈り・剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

直幹風の “寒グミ” です。 私の持っている樹が “黒松” と “寒グミ” に集中しているため記事が偏ってしまいます。 ご了承下さい。
例によって“葉刈り”・“剪定”をしておきました。

FC1082-01.jpg
FC1082-02.jpg

● 写真3枚目
一昨日、手入れ後 胴シャリに “トップジンMペースト” と “石灰硫黄合剤” の混合剤を塗布しました。 トップジンの黄色が強く表れていましたが・・・
 ・2022/02/24 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1083.html
昨日の時点ではこんなに白く成っています。 時間の経過とともに真っ白になります。
FC1082-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

シャリ胴「太幹寒グミ」合成写真で樹姿検討





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日アップした “葉刈り”・“剪定” をしたシャリ胴の “太幹寒グミ” です。
 ・2022/02/23 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1082.html
胴シャリに “トップジンMペースト” と “石灰硫黄合剤” の混合剤を塗布しました。
しかし、この迫力のある “胴シャリ” が正面から見えないのは勿体ないと考え、見えるように左に振ってみました。(写真3枚目)
1枚目写真は “胴シャリ” が見える樹と正面向きの鉢を写真合成したものです。
今春 “植替え” しますが、この向きでやろうと考えています。
ただ現在の “均窯尚古堂型鉢” (英明作) に根鉢が入るかどうか・・・

FC1081-01.jpg
FC1081-02.jpg
FC1081-03.jpg
FC1081-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

シャリ胴の「太幹寒グミ」葉刈り・剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

本当に寒波ですね~。 日本海側の北陸・東北そして北海道は猛吹雪!

さて今日のご紹介は、“シャリ胴” の “太幹寒グミ” です。
3年前、胴に腐れヵ所を発見! 樹にとって大手術をしました。
 ・2019/03/02 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468023224.html
その後の経過は大変良く元気に過ごしております。
“葉刈り” と “剪定” をしておきました。
シャリ部は今日にでも “トップジンMペースト” と “石灰硫黄合剤” の混合ペーストを塗布しておきます。

FC1080-01.jpg
FC1080-02.jpg
FC1080-03.jpg
FC1080-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「一蒼」辰砂窯変丸鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

強い風が吹き粉雪の舞う悪天候、もう寒くて盆栽の手入れをやってられません・・・

さて今日のご紹介は、“宗像一蒼さん” の “辰砂窯変丸鉢” です。
柔らかく優しい感じの鉢造り、小鉢界で人気の作家さんです。
“飛び辰砂” (辰砂の色が抜けた薄い空色) の出た “窯変鉢”、良いですね~
現在、もみじを植えています。

FC1079-01.jpg
FC1079-02.jpg
FC1079-03.jpg
FC1079-04.jpg
FC1079-05.jpg
FC1079-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「小葉性・寒グミ」の曲幹-葉刈り・剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

風が強く寒くって・・・震えながらの手入れです。
2010年に “挿し木” した “小葉性・寒グミ” の中の1本です。
思いっ切り幹を曲げ込んだ “曲幹”、私の樹の中でも珍しい樹形です。
“葉刈り”・“剪定” をして早々に手入れを切り上げました。

FC1078-01.jpg
FC1078-02.jpg

● ペキン五輪、終わりましたね。 最後まで盛り上げてくれたカーリング女子!
 銀メダルおめでとう!
 格の違いをまざまざと見せつけられた試合でしたが、よく頑張りました。
 今日からは楽しみが一つ減りますね。
FC1078-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「平安虹泉」焼締め鋲打丸鉢





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

天候不良につき盆栽鉢のご紹介です。 “平安虹泉” さんの焼締め鋲打丸鉢!
“梨皮紫泥” を思わせる土目、丁寧な作陶で人柄が偲ばれますね~。
文人風の松柏類に似合うでしょう。
虹泉さんは,“東福寺” に魅せられて、独学から鉢づくりを開始されたとのこと。
釉薬に独自の工夫を凝らしていることから、独特な色合いを表現しています。
ファンも多く私もいっぱい持っています。

FC1077-01.jpg
FC1077-02.jpg
FC1077-03.jpg
FC1077-04.jpg
FC1077-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「こまゆみ」剪定-2、「日本」決勝進出





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“こまゆみ” の小品。 2/17にご紹介しました “こまゆみ” の子樹になります。
3枚目写真の赤線上を切取り “挿し木” したものです。
 ・2011/04/17 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467780646.html
先日と同じく枝先を “剪定” しておきました。

FC1076-01.jpg
FC1076-02.jpg
FC1076-03.jpg

■ 北京五輪・カーリング女子、大金星・準決勝8:6でスイスに勝利し決勝進出!
FC1076-04.jpg
【スイス戦の動画】
 ・https://beijing2022.yahoo.co.jp/video/highlight/6298058994001
 英国との決勝戦は、大会最終日の20日午前10時5分(日本時間)です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR