fc2ブログ

「三州孝子」鉢-3





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

大好きな “鉢作家” のお一人、“三州孝子” (伊藤屯洋氏夫人) さんの鉢のご紹介 3回目、“朱泥外縁大隅切下紐雲足長方鉢” です。 
“大隅切” と手彫りで独特の “雲足” が調和し強い印象の樹鉢となっています。
“朱泥” の素晴らしい土目、太い曲幹の松柏を植え込むと見映えするでしょうね。

FC1057-01.jpg
FC1057-02.jpg
FC1057-03.jpg
FC1057-04-賓
FC1057-05.jpg
FC1057-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



首の皮1枚で生きている「寒グミ」





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

一昨年、懸崖 “寒グミ” に “ヤケ” があるのを発見、直ちに処理しました。
 ・2019/08/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-218.html
その後 “縮小・植替え” を行い現在の姿になりました。
 ・2020/03/02 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-402.html
現在は幹の下部の表皮だけ (写真5枚目矢印)、つまり 首の皮1枚で生きています。
元気に枝葉を伸ばしていますので今後も大事に育てたいと思っています。
伸びた枝の “剪定” をしておきました。

FC1056-01.jpg
FC1056-02.jpg
FC1056-03.jpg
FC1056-04.jpg
FC1056-05.jpg
FC1056-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

懸崖の「小葉性・寒グミ」剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

2010年に “挿し木” して育成中の “小葉性・寒グミ” の懸崖樹です。
“小葉性・寒グミ” は葉っぱが小さいので色んな樹形を作りやすいです。
が、実が米粒よりもやや大きいぐらいなので鑑賞面で劣りますね。 写真赤の矢印!
徒長枝を “剪定” しておきました。

FC1055-01.jpg
FC1055-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「三州孝子」鉢-2





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

私の大好きな “鉢作家” のお一人、“三州孝子” (伊藤屯洋氏夫人) さんの鉢のご紹介、2回目です。
“紫泥内縁胴紐大隅入切足長方鉢”。 
“大隅入” で柔らかく、逆に “胴紐” で締め込み堂々とした器形になっています。

土目の良さと端正な作風は大変人気が高いのですが、製作数が大変少ない作家さんで、特に出来の良いものは滅多に市場ではお目に掛かれません。

FC1054-01.jpg
FC1054-02.jpg
FC1054-03.jpg
FC1054-04.jpg
FC1054-05.jpg
FC1054-06.jpg
FC1054-07.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

小品太幹の「寒グミ」剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

手術後体調は大分良く成って来ましたが、負荷の掛かることは避けています。
と言うことで、盆栽の手入れも簡単に出来ることしかやっていません。

“太幹” の “小品・寒グミ” です。 “徒長枝” を “剪定” しておきました。
もう少し温かくなれば “全・葉刈り” して “植替え” しようと思っています。

FC1053-01.jpg
FC1053-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「三州孝子」鉢-1





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

今日は私の大好きな “鉢作家” のお一人、“三州孝子” さんの鉢のご紹介です。
以前アップしたかも知れません。
“伊藤屯洋” 氏の奥様、シャープでいかにも力強く男性を凌ぐ作風が素晴らしいです。
完全手造り鉢! オリジナリティー溢れた作風が魅力ですね。
ヤフオクにもなかなか出て来ません。 皆さん一旦手に入れると手放さない様です。

FC1052-01.jpg
FC1052-02.jpg
FC1052-03.jpg
FC1052-04.jpg
FC1052-05.jpg
FC1052-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「小品・欅」枝の絞り込み矯正





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

2009年、“実生” の “欅・小品” です。
“箒作り” を目指してはいますが、枝の矯正を行わないためとても箒にはなりません。
今回、“剪定” と併せて “麻紐” で枝の “絞り込み矯正” をしておきました。

FC1051-01.jpg
FC1051-02.jpg
FC1051-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「寒グミ」ヒヨドリに喰われる前に!





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

“寒グミ” の記事が続きますが、術後の養生中で簡単な手入れしか出来ません、ご容赦下さい。
普通種の “寒グミ” 小品です。 実が色付いて来ました。
時たま “ヒヨドリ” が飛んでいますのでそろそろ喰われてしまいそうです。
喰われる前に記録に残しておきます。

FC1050-01.jpg
FC1050-02.jpg
FC1050-03.jpg

● “潮風さん” からご質問がありました。
 「普通性を持ち込んでも、小葉性には敵わないぐらいの差ありますでしょうか?」
 この樹は “普通種” ですが、鉢を締め込んでおけば “小品” らしく “小葉” ですよ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「寒グミ」素材の手入れ-2





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

この “小葉性・寒グミ” は2010年の “挿し木” です。
「伸ばしては切り」 を繰り返していますが、未だ “素材” の域を出ません。
バツバツと “剪定” しておきました。

FC1049-01.jpg
FC1049-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「寒グミ」素材の手入れ-1





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

昨年暮れに入院・手術しましたが、手術は軽微ですので傷口は完治しています。
なんですが手術後体調が今一つ。 おまけにこの寒さが加わり “盆栽の手入れ” が出来ていません。 気は焦るんですが・・・

さて簡単な “手入れ” をしましたのでアップします。
“二重鉢” にしている大鉢に 2016年 落果 “実生” した “小葉性・寒グミ” です。
“伸ばしては切り” を繰り返していますが、大きく成りません・・・

今回も伸ばした枝の “剪定” しておきました。

FC1048-01.jpg
FC1048-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR