fc2ブログ

FC-やっと紅葉した「もみじ」の “寒樹姿”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

一番遅れていた “もみじ” の “紅葉”、まだ青葉があるものの色付きました。
そしてこの “もみじ” は壮大な変化を遂げた樹でもあります。
7年前、屋根葺替え工事中の瓦落下事故で瀕死の重傷を負いました。(4枚目写真)
その後 “廻し接ぎ”・“通し接ぎ” を重ねやっとここまで再生しました。
因みにこの樹1974年 (昭和49年) 実生の47歳です。

FC1041-01.jpg
FC1041-02.jpg
FC1041-03.jpg
FC1041-04.jpg

● 体調不良及びネタの枯渇により暫くの間、ブログをお休みします。
 皆様のブログには訪問いたします。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「黒松」No.056-“芽切り”・“葉透かし”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“黒松” の模様木です。 “夏芽” が “短葉化” してシッカリ成長しています。
でも大きく成り過ぎましたので、“芽切り剪定” をしました。
併せて “葉透かし” も行っています。

FC1040-01.jpg
FC1040-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「もみじ・五幹」“寒樹” の枝先剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“もみじ・五幹”、寒樹の乱れた枝先を “剪定” しておきました。
1974年 “実生”。 47年を経て老化のため樹勢を落とし勝ちです。
何とか再生したいと努力していますがなかなか樹勢が上がりません・・・


3枚目写真は今期の “紅葉” 姿です。
FC1039-01.jpg
FC1039-02.jpg
FC1039-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松」“看板樹”-丁寧に手入れ





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

当家の “看板樹” です。
3年前 “葉枯れ病” で樹姿がやや落ちましたが “看板樹” に変わりありません・
30年程まえ、大阪城公園の “植木市” で素材を購入しました。
太くなりました、倍ぐらいになったでしょうか!
“和雀” さんの “外縁隅入雲足長方鉢” のよく似合う樹になりました。
今期、夏の “芽切り” で “夏芽” は全体に揃った “短葉葉” になりましたよ。


そんな “看板樹” ですから、何時も以上に丁寧な手入れを行いました。
軸の伸びた樹に成らないように全体に “逆葉透かし” を行いました。
また夏芽の出なかった枝の “古葉抜き” はしていません。 (4枚目写真)
FC1038-01.jpg
FC1038-02.jpg
FC1038-03.jpg
FC1038-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「もみじ」枝先剪定・傷痕の補修





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

気に入っている “もみじ” なんですが、“傷物” なんです。
“芯” にヤケが入り “カットパスター” を詰め込んで補修しています。
 ・2010.01.07 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467745711.html
補修痕がゴツゴツとして見苦しいので綺麗に削り取り “トップジンMペースト” を塗布。
乱れた枝先を “剪定” し樹姿を整えておきました。

FC1037-01.jpg
FC1037-02.jpg
FC1037-03.jpg
FC1037-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松・太幹」育ち過ぎ、全 “芽切り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

太幹の “黒松” です。 夏の “芽切り” 後成長した “夏芽” 全部が軸を長く伸ばしてしまい全く役に立ちません。
先回も “夏芽” の殆どを “芽切り” しましたが・・・
 ・2021/12/16 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1036.html
この樹も “夏芽” 全部を “剪定” してしまうことにしました。 来季はやり直しです!

FC1036-01.jpg
FC1036-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

貴風サイズの「もみじ」を手入れ





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

貴風サイズの “もみじ”、まだ残っていた葉っぱの “葉刈り” を行い枝先の “剪定” を軽く行いました。
この “もみじ”、2ヵ所に “通し接ぎ” をしています。
シッカリと癒着していて今後の “枝作り” が上手く進めば良い役枝になると思います。
まだ “改作” 途中です! 胴吹きの細い枝 (青矢印) を太らせて枝作りに励みます。

FC1035-01.jpg
FC1035-02.jpg
FC1035-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松 (No.051)」殆どの夏芽を “剪定”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

この “黒松”、“夏芽” の殆どが軸を長く伸ばしてしまい役に立ちません・・・
なのでその “夏芽” の殆どを “剪定” してしまいました。 樹作りのやり直しです。
植付け角度が拙いので、来春の “植替え” では、3枚目写真の様に起こす心算です。

FC1034-01.jpg
FC1034-02.jpg
FC1034-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「楓・7幹 寄植え」“葉刈り”・“芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今年の “楓” は色付きが悪く “紅葉” しても数日で葉を落としてしまい、“もみじ” の様な綺麗な “紅葉” を見せてくれません
この樹も殆ど葉っぱを落としてしまい汚い樹姿になっています。
手入れとしては、“葉刈り” or “葉振るい” して葉を落とし暴れた枝先の “芽摘み (剪定)” して “寒樹” 姿にしました。 汚い葉っぱが無くなり多少綺麗に成りました。

FC1033-01.jpg
FC1033-02.jpg
FC1033-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「黒松」(No.066) は “芽切り” 中心の手入れ





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

この “黒松・模様木” は殆どの夏芽の軸が長過ぎて使い物になりません・・・
このまま “葉透かし” をすれば直ぐに “小品サイズ” をオーバーしてしまいます。
夏芽の芽元まで切り戻す “芽切り剪定” を中心に手入れを行い、軸の短い夏芽は “葉透かし” をしておきました。

FC1032-01.jpg
FC1032-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR