fc2ブログ

「もみじ」芽摘み、「紫龍の誉」八分咲き





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

ブログ記事が同じことの繰り返しで目新しい話題がありませんが・・・


【①】 “もみじ” の “徒長枝” を摘んでおきました。
FC0843-01.jpg
FC0843-02.jpg

【②】 先日アップした “さつき・紫龍の誉” の開花が進みました。 八分咲きぐらい

FC0843-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「銀杏・苗」4本-“チョッキン”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】~【④】 2014・5年に “実生” した “銀杏” です。
 “大阪・鶴見緑地公園” をウォーク中に拾った “実” を “実生” したものです。
 特にこれと言った樹作りをしている訳ではありません。 伸びるに任しています。
 今期も枝を随分 “徒長” させましたので “剪定” (チョッキン) しておきました。

このところ色んな樹種の “チョッキン” ばかりです・・・
FC0842-01.jpg
FC0842-02.jpg
FC0842-03.jpg
FC0842-04.jpg
FC0842-05.jpg
FC0842-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「梅擬・メス樹」2鉢-チョッキン





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】・【②】 とも “梅擬・メス樹” です。
 先日 “梅擬・オス樹” をご紹介しましたが
 ・2021/05/16 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-829.html
 オス・メス樹共そこそこ花をつけ “受粉” もしましたが、部分的に枝が “徒長” し
 樹形が乱れています。
 そこで花は残しながら “徒長枝” を “チョッキン” しておきました。
 丁度良いサイズになりました。 “実生り” と “色付き” が楽しみです。

FC0841-01.jpg
FC0841-02.jpg
FC0841-03.jpg
FC0841-04.jpg
FC0841-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「まゆみちゃん」を “チョッキン!”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】 新梢が伸びて不細工になった “まゆみちゃん”!
 それでも1コ “実生り” しているのでそれを残して “チョッキン!”
FC0840-01.jpg
FC0840-02.jpg

【②】 こちらは伸びっ放しの “まゆみくん”!
 今期はもう役目を果たしてくれたので、短く “チョッキン” しときました!

FC0840-03.jpg
FC0840-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

さつき「紫龍の誉」と「新日光」





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】 “さつき・紫龍の誉” 、まだ “開花” していませんがアップ・・・
 やや大振りな花で色鮮やかなピンク、葉性がやや大きく “巻き葉” です。
 20年程前、会社の先輩から苗をいただきました。
 2枚目写真はプランターに植付けた “兄弟樹” の花、“満開” です。
FC0839-01.jpg
FC0839-02.jpg

【②】 “さつき・新日光” の “苗木” です。 “日光” が枯れたので・・・
 3年前、“鶴見緑地・咲くやこの花館” で開催されたさつき展で “苗木” を購入。

FC0839-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「さつき」の “花ガラ摘み”-1





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】 “さつき・白琳” です。 
【②】 “さつき・光琳” の “苗木” です。
当家の “さつき” が不作のなか、どちらもシッカリと咲いてくれました。
 ・2021/05/14 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-827.html
“花ガラ摘み” で一番大切なことは、“子房” まで確実に摘み取ることです。
“花ガラ摘み” の後は “剪定・植替え” が控えていますが、それまで一週間程は “液体肥料” を薄めて “お礼肥” をやります!

FC0838-01.jpg
FC0838-02.jpg
FC0838-03.jpg
FC0838-04.jpg
FC0838-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/


「藤」のその後、「紫陽花」





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【藤】
2021/05/04・既報 『 “フル剪定” し “植替え” た「藤」に花芽!』 で
 ・https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-817.html
“花芽” が大きく成って来たのでどうなるかと暫く様子見していましたら、いつの間にか “花芽” が無くなっていました・・・
なので再度 “剪定” し樹を縮小しておきました。
FC0837-01.jpg
FC0837-02.jpg
FC0837-03.jpg

【紫陽花】
門の横に “紫陽花” を置いています。 ちょっと珍しい種なのでアップしました。

FC0837-04.jpg
FC0837-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

“水切れ” しかけた「寒グミ」“剪定”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

先日 “看板・寒グミ” が “水切れ” したため急遽 “植替え” した記事をアップ
 ・2021/05/13 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-826.html
しましたが、同じ頃この樹も “水切れ” しかかったので “二重鉢” にしました。
何とか持ち直しましたので伸び過ぎた新梢を “剪定” しておきました。
やはり “二重鉢” は効きますね~

FC0836-01.jpg
FC0836-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「もみじ」2鉢-“芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今日は、“もみじ” 2鉢の “芽摘み” のご紹介です。

【①】 昨年 “もみじ” の “屑木” を “取り木” して誕生しました。
 ・2020/02/25 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-395.html
 ・2020/05/13 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-483.html
 ・2020/05/21 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-491.html
 元々は1974年頃の “実生” ですが、“改作”・“接ぎ木”・“取り木” を重ね “屑木”
 になってしまいましたが、やっと “再生” しました。
FC0835-01.jpg
FC0835-02.jpg

【②】 “もみじ” の “懸崖樹” です。
 型が崩れてきましたので “芽摘み” (殆ど “切り戻し”) して樹を締め込みました。

FC0835-03.jpg
FC0835-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「さつき・如峰山」(苗)-“開花”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今年 “さつき” は花が殆どありませんが、それでもポチポチと “開花” しています。

【①】 “剪定” 時に挿していた “如峰山” の “苗木” が “開花” しました。
 大好きな種の一つです。
FC0834-01.jpg
FC0834-02.jpg

【②】 先日の “さつき・晃山”、花は少ないですが “満開” です。
 ・2021/05/20 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-833.html 

FC0834-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR