fc2ブログ

小品「黒松」(No.066)-“フル手入れ”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“黒松” の “葉透かし” 等の手入れが相当数残っています。
来年の生育状況を左右しますので手を抜くことは出来ません。
今後も時間は掛かるでしょうが、一鉢一鉢丁寧に手入れして行きます・・・

この樹、“芽切り” と “整枝” を 7/22 にしています。
 ・2020/07/25 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-557.html 

FC0685-01.jpg
FC0685-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



なかなか色付かない「もみじ」3鉢





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今年、当家の “もみじ”・“楓” は “五幹もみじ” を除き殆ど紅・黄葉が遅いです・・・
お盆には “施肥” を断ったんですがね~
紅葉した葉っぱもありますが殆ど青々としています。 どうしようもありませんね。

FC0684-01.jpg
FC0684-02.jpg
FC0684-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

“箒作り・擬き”「欅」の “寒樹”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

盆栽を始めた頃近くに有った盆栽店で入手。
以来 “箒作り” を目指して何度も改作を行っていますが未だ未完の “欅” です。
“黄葉” も終り落葉を始めましたので、“葉刈り” して強制的に “寒樹” に!
あちこち歪に出ている芽を “芽摘み”、作りかけの枝を “整枝” しておきました。
「●印」 の枝は太すぎますので “整枝” 又はもう少し短縮する必要がありそうです。

FC0683-01.jpg
FC0683-02.jpg
FC0683-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

短葉化した「黒松」の芽を徹底的に透かす





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

11/01、“短葉化” 成功の “黒松” を2鉢紹介しました。 
 ・2020/11/01 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-656.html
しかしここに来て “小品黒松” の方が茂り過ぎていますので、“逆・葉透かし”・“芽摘み”・“剪定” を徹底的に行い全体の芽数を減らしスッキリとした樹姿にしました。

FC0682-01.jpg
FC0682-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「欅・三幹」の “寒樹”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

葉っぱが散りましたので歪な芽先を摘みました。
“寒樹”、今年は左の枝が枯れてしまいましたので見映えしません。 (写真4枚目)
この樹 “取り木” して作出、下部は “ブツ切りの箒作り” です。 (写真3枚目)

FC0681-01.jpg
FC0681-02.jpg
FC0681-03.jpg
FC0681-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「ミニ黒松」全終了・「No.7」 “フル手入れ”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

サイズ的には “ミニ” に入りませんが、分別上 “ミニ黒松” と呼んでいる “根上がり・文人風” の樹です。
この樹をもって “ミニ黒松” 6本の “フル手入れ” が終了しました。
この樹も “短葉化” に関係なく 6/15 に “芽切り” をしています。
 ・2020/06/16 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-517.html
“文人風” の樹姿にしたいと思っているんですが、樹姿も枝もゴツくなっていますので
“枝抜き” 等強めの “剪定” をして樹姿を整えました。
“根上がり” ですから “植替え” 時、多すぎる根っこを抜くのも課題の一つです。

FC0680-01.jpg
FC0680-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「日本カマツカ」何も無く・・・結果 “剪定”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今年、この樹だけは 「芽を出し」 「葉っぱを広げ」 「紅・黄葉もせず」 そして 「落葉」、何もない一年でした。 軽く “剪定” しておきました。
来年に期待です!

FC0679-01.jpg
FC0679-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「ミニ黒松・No.4」 “フル手入れ”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

先回の一番出世樹 “苗No.3” によく似て豪快な蟠幹の幹模様ですが、立ち上がりが割れています。 これさえ無ければ “苗No.3” と肩を並べているんですが残念!
この “ミニ黒松” も “短葉化” に関係なく6/19、“芽切り” しています。
 ・2020/06/20 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-521.html
今回の手入れでは葉っぱをやや多く残しました。

FC0678-01.jpg
FC0678-02.jpg
FC0678-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

ガレた「五幹もみじ」の“芽摘み”・“剪定”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

4枚目写真はメッチャ綺麗な紅葉を見せる2018/12/01の “五幹もみじ” です。
 ・2018/12/03 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468018672.html
それに引き換え今年の “紅葉” 状況は “ガレ” てしまい惨憺たる状況です。
今年春先に行った “強剪定” と “植替え”
 ・2020/03/17 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-417.html
 ・2020/03/18 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-418.html
更に “袴残し芽摘み”
 ・2020/04/07 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-444.html
が影響したのでしょうか、今年は “枝枯れ” が4か所も発生してしまいました。
手入れにかなり無理があったんでしょうね。 反省です!
調子を落としたので “芽摘み” を控えていたため間延びした芽があります。
今回は “芽摘み” と枯れた枝の “枝抜き” (剪定) をしておきました。

FC0677-01.jpg
FC0677-02.jpg
FC0677-03.jpg
FC0677-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「ミニ黒松・No.3」 “フル手入れ”





おはようございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“ミニ黒松” の中で一番出世の樹 “苗No.3” の手入れです。
写真3枚目をご覧ください。 曲がりくねった幹模様 (蟠幹) は豪快・迫力満点です。
この “ミニ黒松” も “短葉化” に関係なく 6/20、“芽切り” しています。
 ・2020/06/21 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-522.html
今回の手入れでは葉っぱをやや多く残しました。

FC0676-01.jpg
FC0676-02.jpg
FC0676-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR