「黒松」(063・092) 芽先勢いの平準化
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
“黒松” 夏芽の成長が歪になっていますので “平準化” しておきました。
“平準化” とは今年になってから始めた手入れ法です。
それは⇒⇒⇒
従来の “葉透かし” は芽元の “古葉” と芽先の “新葉” を数枚残して抜く方法ですが、これを続けると芽の軸がドンドン伸び樹全体が大きくなってしまいます。
それを無くす方法が “逆・葉透かし法” (芽先から芽元に向かって “新葉” を半分程抜く) で軸の長さを出来るだけ抑える方法です。
【①】 は現在 “天” を作り替えています。





「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/