fc2ブログ

“根接ぎ”中「楓・4幹」の“芽摘み”・2回目




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“根接ぎ” 中の “楓・4幹” です。 元々5幹でしたが1本枯れてしまいました。
先回の手入れは6月の初め、軽く “芽摘み” をしました。
 ・2020/06/04 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-505.html
今回は秋を迎えるにあたって本体の樹姿を考えながら “芽摘み” を行いました。
また他の樹種の邪魔になっていた “根接ぎ用接ぎ穂” を小さく切り込みました。
来春には “根捌き” し “根接ぎ・接ぎ穂” を切り離そうと考えています。
“接ぎ穂” も上手く切り離せば “ミニ楓” として使えますのでそれも楽しみです。

FC0593-01.jpg
FC0593-02.jpg
FC0593-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「まゆみ」ちゃん・3鉢-“剪定”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

夏季は “黒松” に集中してしまいますので他の種の手入れが放ったらかしに!
そんな状態の “まゆみちゃん”、枝が伸びっ放しに・・・
バツバツと “剪定” しました。
こんな手入れしていたら “花も実も” 付きませんよね~

FC0592-01.jpg
FC0592-02.jpg
FC0592-03.jpg
FC0592-04.jpg
FC0592-05.jpg
FC0592-06.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「真柏曲幹 (苗)」 バツバツ “剪定”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

先日手入れした “真柏” の剪定枝を2012年に “挿し木” して誕生した樹です。
 ・2020/08/26 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-589.html
“曲幹” に仕立てています。(写真3枚目)
大分太りましたがまだ “苗” も “苗”、懐を作るため “切り戻し剪定” を行いました。
勿論 “杉葉” になることなど全く気にせずバツバツ “剪定” です。


●子供の頃 “二百十日” とか “二百二十日” と言う言葉をよく聞きました。
立春を起算として210日後、9月1日頃~220日後9月10日頃です。
台風がよく来襲して稲作に大きな被害を出すので農業の厄日とされていますね。
現在台風9号が近付いています・・・
FC0591-01.jpg
FC0591-02.jpg
FC0591-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「寒グミ・半懸崖」“葉切り”・“剪定”・“絞り込み”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨年夏、樹の半分が枯れてしまいました。 枯れ部分切除~改作までの記事です。
 ・2019/07/01 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
 ・2019/08/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-218.html
 ・2020/02/23 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-393.html
今回は樹勢を何とか取り戻し芽を伸ばした樹を “剪定”・“絞り込み” で “整姿”、更に来春の “植替え” に向けて “植付け” 角度の検討を行ないました。

FC0590-01.jpg
FC0590-02.jpg
FC0590-03.jpg
FC0590-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「ピラカンサ」今期2回目の “芽摘み”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今期2回目の “芽摘み” です。 1回目は遅くて7月初めでした。
 ・2020/07/10 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-542.html
勤めた思い出にと職場庭の木の枝を2010年 “挿し木” して育てています。
今年は花が咲きませんでしたので実無しです。
来年は宜しくお願い致しますよ、“ピラカンくん”!

FC0589-01.jpg
FC0589-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「真柏」“杉葉” を気にせず “芽摘み”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“真柏” が芽を伸ばし樹形を乱しています。
“天空の棚・二重鉢” 育成なので春以降これだけ根を張っています。(2枚目写真)
“杉葉” になるのは嫌ですが、もう気にせずスパスパと “芽摘み” しました。
天が重たくなっているので作り直す必要がありそうです。

FC0588-01.jpg
FC0588-02.jpg
FC0588-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「楓・寄植え」 今期4回目-“芽摘み”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“楓・寄植え”、よく芽を伸ばします。 もう今期4回目の “芽摘み” ですよ!
 ・2020/07/03 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-535.html
“紅葉” にも影響しますので “置肥” を外しておきました。


今日は “眼科” で年1回の “眼底検査” を受けます。
“瞳孔” を開く薬で検査後も半日は瞳孔が開きっぱなしでピントが合いません。
寝転んで回復を待つしかないです。 盆栽の手入れも出来ません・・・
FC0587-01.jpg
FC0587-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「欅」 2鉢-今期3回目 “芽摘み”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

2鉢共、今期3回目の “芽摘み” です。
 ・2020/06/08 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-509.html

【①】 “ブツ切り・欅”
FC0586-01.jpg
FC0586-02.jpg

【②】 2009年 “実生樹”

FC0586-03.jpg
FC0586-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「チリメンカズラ」 “バリカン刈り”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“チリメンカズラ” が葉っぱを茂らせ蔓をドンドン伸ばしていますので、皆さんが丁寧に実施されている “葉刈り” ではなく一発手入れの “バリカン刈り” を行いました。
写真3枚目は丁度10年前、“苗” を入手した時の写真です。
随分太くはなりましたがまだまだ、皆さんと肩を並べられるのは一体何時の事に?!

FC0585-01.jpg
FC0585-02.jpg
FC0585-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「八房杜松」“芽摘み”、「さつき光琳」昇天




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】 2011年、“挿し木” して仕立てた “八房杜松” の “曲幹” です。
 “天空の棚” で大きな “二重鉢” に根を下ろしご覧の様な状態!
 “トヤ” を取り強めの “芽摘み” をしておきました。
FC0584-01.jpg
FC0584-02.jpg

【②】 “さつき・光琳”、昨年枝に “ヤケ” が入り始めたので大手術をしたのですが
 今年は長雨に続き強力な日照りが続き遂に枯れ始めました。 残念!
 ・2019/09/15 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-234.html
 ・2020/06/18 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-519.html
 4枚目写真は綺麗な花を咲かせていた2016年の花姿です。

FC0584-03 
FC0584-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR