fc2ブログ

“紫陽花” が綺麗に咲きました




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

門の前に置いている鉢植えの “紫陽花” が綺麗に咲きました。
今年は薄いピンクの花です。
●左側は2018年に購入した “紗 (スズ)” です。
 ・2018/05/10 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468004562.html
その横の小さな鉢は昨年 “挿し木” した “紗” ですが、薄い青紫色です。
同じ品種でも植付けの状態によって色合いが違うんですね。
●右側の “紫陽花” は “鶴見緑地” 散歩中に戴いた枝を “挿し木” したものです。
今日はシトシトと雨が降っています。 雨との相性が抜群の “紫陽花”、楽しみます!

FC0500-01.jpg
FC0500-02.jpg
FC0500-03.jpg
FC0500-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



唯一開花した「さつき・如峰山」苗




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今期当家の “さつき” は全滅でしたが、唯一開花したのは “如峰山” の苗木でした。
4・5年前何の気なしに “挿し木” して “枯れ込み保険” を掛けておいたのですが、それが “開花保険” になろうとは・・・
昨日の時点で “植替え” も考えたのですが、花はこの樹だけしかないので最後まで花を楽しむことにしました。

FC0499-01.jpg
FC0499-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

実生りしなかった「黄実ズミ」剪定




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨年は “ジベレリン処理” をしてやっと1コの “実生り” がありましたが、今年は何もせず放置しておりました。
今年も結構花を付け “結実” したかに見えましたので、肥料を置かず放置した結果
 ・2020/04/05 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-442.html
“結実” 仕掛かったまま枯れてしまいました。(写真3枚目)
“実生り” の無いまま枝が “徒長” しましたので、スパッと “剪定” しておきました。

FC0498-01.jpg
FC0498-02.jpg
FC0498-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「ミニバラ」ほぼ満開、「夏グミ・苗」




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】 “ミニバラ・紅小町” がほぼ満開となりました。 綺麗な花を楽しんでいます。
【②】 昨日アップの “夏グミ” の枝を2015年に “挿し木” して誕生しました。
 伸びるが儘にしていましたが、枝の太さを揃えるため “剪定” しておきました。

FC0497-01.jpg
FC0497-02.jpg
FC0497-03.jpg
FC0497-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「夏グミ」実無しなのでスパッと “剪定”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今年この樹は動きが悪く “展葉” が随分遅かったです。
オマケに花も来ずでした。 “挿し木” 苗には来ましたが・・・
放って置いたのですが樹姿が余りに不細工なのでズバッと “剪定” しておきました。

FC0496-01.jpg
FC0496-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「梅擬」オス樹・メス樹共 “開花”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

私は “実物” が苦手です。
“花芽分化期” に合わせて “剪定” をするのですが、“実生り” することが稀です。
そんなこんなで昨年から “実物” を “剪定” せず放ったらかしにしていました。
その甲斐あって、今年は “梅擬” の “オス樹” 【①】 がビッシリと花を付けました。
【②】 【③】 の “メス樹” もかなり花を付けていますので今年は何とか “実生り” を見られそうです。

FC0495-01.jpg
FC0495-02.jpg
FC0495-03.jpg
FC0495-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

ダルマ胴「寒グミ」下半分 “芽摘み”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

凄い太さの “ダルマ胴” (写真4枚目) ですが、芯が通ってなかったので “枝” を “幹” として仕立て直している “寒グミ” です。
仕立て中の “幹” は大分太って来ましたが、目標とする太さのまだ半分です。
何とか太らせようと上半分は伸びるがままに! (春の剪定のみ)
下半分は着実に “枝棚” 作りをしています。
今回は下半分の “葉切り”・“芽摘み” をして “枝棚” の乱れを直しておきました。

FC0494-01.jpg
FC0494-02.jpg
FC0494-03.jpg
FC0494-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

咲き始めた「ミニバラ・紅小町」




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“ミニバラ・紅小町” がここ4・5日で急に咲き始めました。
3枚目写真は5/15にご紹介した時のものです。
白地にピンクの覆輪花がメッチャ綺麗で可愛いです!

FC0493-01.jpg
FC0493-02.jpg
FC0493-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「石付き黒松」鉢上の清掃




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

7年前に作った “石付け黒松” です。
 ・2013/03/10 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467838597.html
石付け後石を噛み込む根っこの成長に全力を上げていますがなかなか太りません。
その根っこを太らせるため “下垂枝” を “犠牲枝” として伸ばしています。
今期も 『肥培・水遣り』 以外放ったらかして根っこの成長を待っていますが、鉢上に雑草が茂り凄いことになっていました。
雑草を取り去り綺麗に清掃し “玉肥” を取り替えておきました。

夏の “芽切り” は “犠牲枝” 以外に行いますが、“犠牲枝” は伸ばしっ放しにします。

FC0492-01.jpg
FC0492-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「懸崖・寒グミ」の “葉切り” と “整枝”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“懸崖・寒グミ” の新芽が徒長してます。 しかも大きな葉っぱです!
“葉切り” (葉面積の縮小) して懐にも陽が当たる様にしてやりました。
花と実生りを見たいので “芽摘み” はせず “徒長枝”を “整枝” しておきました。 

FC0491-01.jpg
FC0491-02.jpg
FC0491-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR