fc2ブログ

“盆栽春秋” より第94回国風展記念樹-3




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“日本盆栽協会 月刊誌「盆栽春秋」 2020年4月号” に、今冬開催されました “第92回・国風盆栽展” で展示された “特別出品樹”・“国風賞受賞樹”・“人気投票樹” が掲載されています。 今日は転載3回目、“国風賞受賞樹” です。
FC0434-01.jpg
FC0434-02.jpg
FC0434-03.jpg
FC0434-04.jpg
FC0434-05.jpg
FC0434-06.jpg
FC0434-07.jpg
FC0434-08.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「日本レンギョウ」開花、でも・・・




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“日本レンギョウ” が一週間程前から開花しています。 でも花数が少なくて寂しい~
“日本レンギョウ” は小振りで徒長も少ないので盆栽仕立てには良い種です。
公園などで徒長枝にいっぱい花を咲かせているのは “朝鮮レンギョウ” です。
そう言えば15年程前仕事で “韓国” に滞在した時、街には “レンギョウ” がいっぱい咲いていましたね~

FC0433-01.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

“盆栽春秋” より第94回国風展記念樹-2




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“日本盆栽協会 月刊誌「盆栽春秋」 2020年4月号” に、今冬開催されました “第92回・国風盆栽展” で展示された “特別出品樹”・“国風賞受賞樹”・“人気投票樹” が掲載されています。 今日は転載2回目です。
写真3枚目、“ヒマラヤ杉” でもこんな盆栽づくりが出来るなんてビックリです。

FC0432-01.jpg
FC0432-02.jpg
FC0432-03.jpg
FC0432-04.jpg
FC0432-05.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「もみじ」“袴残し芽摘み”-3 (寄植え7幹)




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“もみじ・寄植え 7幹” です。 芽吹きと共に軸の長い新芽がドンドン吹いています。
軸の短い枝作りの為、例によって “袴残し芽摘み法” で “芽摘み” を行いました。

FC0431-01.jpg
FC0431-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

“盆栽春秋” より第94回国風展記念樹-1




こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“日本盆栽協会 月刊誌「盆栽春秋」 2020年4月号” に、今冬開催されました “第92回・国風盆栽展” で展示された “特別出品樹”・“国風賞受賞樹”・“人気投票樹” が掲載されていますので転載いたします。
ジックリご覧になっていただきたいので5作品/日づつのご紹介です。
写真5枚目の “蝦夷松” は超有名な古木です。

FC0430-01.jpg
FC0430-02.jpg
FC0430-03.jpg
FC0430-04.jpg
FC0430-05.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「夏グミ」 苗木が “開花”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。


“夏グミ” 苗木 【①】【②】 が開花しました。
【③】 をこの冬 (1/14) 切断し “挿し木” したのが 【②】、発根は未確認です。
【④】 の剪定枝を2015年 “挿し木” したのが 【③】 と言ったややこしい系統です。
ところで親木 【④】 はまだ開花していません・・・

FC0429-01.jpg
FC0429-02.jpg
FC0429-03.jpg
FC0429-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「八房杜松」 この苗要りませんか?




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。


2012年に “挿し芽” して育成中の “八房杜松・苗” です。
現在10本の “苗木” がありますが、数が多すぎるので処分したいと思っています。
もし皆様の中でご入用の方がいらっしゃれば
1名の方に差し上げます。
差し上げるのは1・2枚目写真の素材
【⑥】 と 【⑧】 です。
葉性の良い “八房杜松” ですので育て易く直ぐに大きく成ります。
写真3枚目は先日私が手入れをした素材 【⑩】 です。
 ・2020/03/22 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-422.html
写真4枚目は2011年に “挿し芽” した樹ですが、こんなに大きく成っています。


●応募はコメント欄の 「非公開コメント」 「□管理者にだけ表示を許可する」 を
マークし連絡先メールを記入して下さい。 こちらより返信いたします。
尚、送料は「受取人払い」でお願いいたします。

FC0428-01.jpg
FC0428-02.jpg
FC0428-03.jpg
FC0428-04.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「銀杏・寄植え」 2鉢-“剪定”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【①】 1975・6年頃隣の “おじいさん” からもらった種を “実生” した古い樹です。
5年程前、“寄せ接ぎ” や “通し接ぎ” をしましたが “銀杏” は癒着しないので “寄植え” となっています。
今回の手入れではその “接ぎ木” 苗の方を “剪定” しました。
FC0427-01.jpg
FC0427-02.jpg

【②】 2015年 “実生” した7本の苗をまとめて縛り “株立ち” を作ってみましたが、癒着しませんので “株立ち状の寄植え” です。
今回出来るだけ小さくそしてバランス良くするため “剪定” をしておきました。

FC0427-03.jpg
FC0427-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

TGP-354 “鶴見緑地” チューリップと桜




こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

2日前の “鶴見緑地” です。
“ヤキヤナギ” と “レンギョウ” はわんさか咲いていますがメインの “風車” 下 “チューリップ” と1~2分咲きの “桜” は少し早いです。 見頃は来週ですね。

FC0426-01.jpg
FC0426-02.jpg
FC0426-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「もみじ」“袴残し芽摘み”-2 (2鉢)




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

先週・先々週と “剪定” したばかりの “もみじ” です。
【①】 「もみじ」 養成木の “剪定”
 ・2020/03/11 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-411.html
【②】 根上がり・懸崖「もみじ」 “剪定”
 ・2020/03/16 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-416.html
芽吹きと共に軸の長い新芽がドンドン吹いてきています。
軸の短い枝作りの為、例によって “袴残し芽摘み法” で “芽摘み” を行いました。

FC0425-01.jpg
FC0425-02.jpg
FC0425-03.jpg
FC0425-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR