fc2ブログ

ミニサイズの 「こまゆみ」 “剪定”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

2011年に入手した “こまゆみ”、既に曲入れされていましたが
 ・2011/01/31 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467774018.html
 ・2011/02/01 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467774125.html
どうも気に入らないので芯を切断して “挿し木” しました。 (写真3・4枚目)

9年後の現在、まだミニサイズの “斜幹” として頑張っています。
やや間延びした姿になりましたので “剪定” しておきました。
鉢には彫落款の “隆” が入っていますが、作家さんを知りません・・・

親木の下部はまたアップしますが、“取り木” して良い “模様木” になってますよ!

FC0399-01.jpg
FC0399-02.jpg
FC0399-03.jpg
FC0399-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「まゆみちゃん」 の“植替え”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日の “まゆみちゃん” の手入れの続きです。
一昨日降雨順延でしたが、昨日もにわか雨が何回もありその間をぬい “植替え”。
PBなので胴を切れば取り出せますが、鉢だと割らなければならない程根がビッシリ!
“根捌き” も結構時間が掛かりました。
“虹泉鉢”、やや大き目ですが適当な鉢が無いので、これに “植付け”!

FC0398-01.jpg
FC0398-02.jpg
FC0398-03.jpg
FC0398-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「まゆみちゃん」 のおめかし




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

ヨレヨレになった枯葉をひっ付けたままくすぼっていた “まゆみちゃん”。
2010年 “挿し木 ”して誕生するも育ちが悪くいまだにこんな状態!
“おめかし” (“葉刈り”・“剪定”) してやりました。
雨が降りだしましたので “植替え” は後日!

FC0397-01.jpg
FC0397-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

TGP-353 “鶴見緑地” 早咲きの桜




こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

先日、“鶴見緑地” をウォーキング中、桜の開花はどうかな~と桜が多く植えてあるところに行くと “オカメザクラ”・“河津桜” がかなりの開花でした。
“メジロ” もや って来ていて蜜をついばんでいました。
“一眼レフカメラ” だと “メジロ” を写すことが出来たのに~、残念!

FC0396-01.jpg
FC0396-02.jpg
FC0396-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

直幹「寒グミ」“葉刈り”・“剪定”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

小品サイズではかなりの太幹で直幹の “寒グミ” です。
10年少し前 “ヤフオク” で入手しましたが、大きな傷も無くその後も頗る元気です。
極小さな実が1ヶ生っていました。 花はいっぱいくっ付いていたんですが・・・
“葉刈り” と “剪定” をしておきました。

FC0395-01.jpg
FC0395-02.jpg
FC0395-03.jpg
FC0395-04.jpg
FC0395-05.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「もみじ」の屑木を “取り木” する




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

過去 “接ぎ木” 1回、“取り木” 2回行った後放ったらかしていた屑木の “もみじ”。
廃棄処分でも良いんですが、“取り木” して “ミニ盆栽” を作ることにしました。
別に目新しいことはしていません。 基本通りの手順です。

FC0394-01.jpg
FC0394-02.jpg
FC0394-03.jpg
FC0394-04.jpg
FC0394-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「寒グミ」 古傷痕を再度手入れ




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

傷物の “寒グミ” 記事が続きます。 これ全て “ヤフオク” での購入品です。
当家の近所に “盆栽屋” さんやシッカリとした “園芸店” が無いため手軽に買える “ヤフオク” で一時多くの樹々を購入しました。
“ヤフオク” は写真での判断ですから、樹の “枯れ”・“ヤケ” は判断できませんのでこんなことが発生するんですね。

購入時 “入手~改作~植替え” 記事をアップしています。
 ・2011/03/13 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467777925.html
 ・2011/03/14 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467778006.html
 ・2011/03/15 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467778061.html
当時傷の補修をした “カットパスター” が剥がれていましたので、今回の手入れで古傷痕を削り直し “トップジンMペースト” を塗布し徹底的に補修しました。
ペーストが硬化すれば例によって “トップジンMペースト”+“石灰硫黄合剤” の混合剤を塗布したいと思っています。


こうして見ると “寒グミ” は “枯れ”・“ヤケ” の多い種ですね。 皆さんもお気を付け下さい。
FC0393-01.jpg
FC0393-02.jpg
FC0393-03.jpg
FC0393-04.jpg
FC0393-05.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

シャリ幹になった「寒グミ」の改作




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨年夏、この “寒グミ” のヤケを補修しました。 次のブログ2本です。
『昇天しそうな「寒グミ」』 
 ・2019/07/01 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
『懸崖 「寒グミ」 “ヤケ” 処理』
 ・2019/08/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-218.html

補修後半年を経て “見て呉れ” が悪いので “改作” することにしました。
と言っても “大改作” ではなくバツバツ “剪定” し “絞り込み” しただけです。
FC0392-01.jpg
FC0392-02.jpg
3枚目写真、将来こんな樹姿はどうかなと写真を修整・鉢合成をしてみました。

FC0392-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「山藤」 へ 「黒龍藤」 を “接ぎ木”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

この “山藤” には手を焼いています。
多くの方々に色んなアドバイスを頂き試しましたが一向に花を咲かせてくれません。
6年前の事ですが、“山藤” に “黒龍藤” を “接ぎ木” したことがあります。
 ・2014/03/09 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467888307.html
 ・2014/03/10 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467888373.html
計11ヶ所 “接ぎ木” し1ヶ所癒着しましたが、物が触れ癒着が外れて失敗。
それ以後もアドバイスを受けながら “植替え” での挑戦を続けて来ました。

以前 “接ぎ木” が失敗したのは古枝だったからなのか? と考え・・・
一昨年、新芽を吹かせるために “強剪定”、昨年何本かの新梢が吹きました。
新梢に2ヵ所 “接ぎ木” しました。 1ヵ所は古枝です。 さてどうなりますか!

FC0391-01.jpg
FC0391-02.jpg
FC0391-03.jpg
FC0391-04.jpg
FC0391-05.jpg
FC0391-06.jpg
FC0391-07.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「八房杜松」苗を化粧鉢へ“植替え”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

2012年に “挿し芽” した “八房 杜松” です。 (写真6枚目)
PB植えで伸ばしては切りを繰り返しました。 その甲斐あって化粧鉢に “植付け” てもおかしくはないほどになりました。
今回 “久三さん” の小鉢に植え付け “ミニ杜松” が誕生しました。
今は鉢がやや大きいですがその内ピッタリの大きさになるでしょう。

FC0390-01.jpg
FC0390-02.jpg
FC0390-03.jpg
FC0390-04.jpg
FC0390-05.jpg
FC0390-06.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR