「黒松・五幹」(大物?) の手入れ
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
今年は育ちがもう一つ良くなかった “黒松・五幹” です。
瀬戸内の女房の里に帰省中拾った “松ぼっくり” から1976・7年ごろ実生。
先日ご紹介しました “黒松・文人” と兄弟樹です。
・2019/12/04 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-312.html
“葉性” が悪く細いので見映えしない樹です。 寄せてもう40年を超えました。
今年の育ち具合と相まって手入れをどうするか考えましたが、しないでおくと更に “見てくれ” が悪く成るので実施することに!
“古葉抜き” を中心に部分的に “葉透かし” を実施。(2・3枚目写真)
それでも “見てくれ” が悪いので “葉切り”、まあ何とか見られる姿かな??




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/