fc2ブログ

「もみじ」 2鉢の現況





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

【“もみじ” 2鉢の現況です】
① 先日、『「盆栽春秋」夏の葉焼け対策』 をアップしたばかりですが・・・
 ・2019/08/16 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-203.html
紹介した本人が “葉焼け” させてしまいました。

② 冬季に “通し接ぎ” を実施する為、“接ぎ穂” を準備・育成中です。
『「もみじ」 “通し接ぎ” 準備①』
 ・2019/06/15 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

FC0218-01.jpg
FC0218-02.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


スポンサーサイト



懸崖 「寒グミ」 “ヤケ” 処理





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

① 「寒グミ」葉っぱが変色したので
 ・2019/05/17 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468028123.html
② 昇天しそうな「寒グミ」 
 ・2019/07/01 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
と2つの記事をアップしておりました “寒グミ”。 昨日 “ヤケ” の処理をしました。
これで手持ちの “寒グミ” の “ヤケ” を手入れするのは3つ目です。
何れも “ヤフオク” での購入素材です。 “ヤフオク” は現物を見て買う訳ではないので、安価で良い素材を入手することもありますがこうした傷物も多々ありますね。
“寒グミ” はシッカリと切り口の処理をしておかないとこうした “ヤケ” の入り易い種なんだなとつくづく思います。
シッカリと削り込んでおきましたが、時間が経過しないと良否は分かりません。
取り敢えず “トップジンMペースト” を塗布しておきました。

落ち着きましたら “トップジンMペースト” と “石灰硫黄合剤” の混合を塗布します。
この混合剤、雑木類の “ヤケ” 込みには “石灰硫黄合剤” だけよりも有効な気がします。


FC0217-01.jpg
FC0217-02.jpg
FC0217-03.jpg
FC0217-04.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


小品で太幹の「寒グミ」“芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

小品で太幹の “寒グミ” の徒長枝がビョンビョン伸び樹形を乱していますので “芽摘み” しておきました。 他がいっぱい “実生り” するので問題なしです。

今年3月 『この太幹「寒グミ」にも腐レが・・・』 で幹の “腐れ” を処理しました。
 ・2019/03/02 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468023224.html
来春には、「シャリと生木部分の境目」 (矢印) を綺麗に手入れする必要が有りそうです。

FC0216-01.jpg
FC0216-02.jpg
FC0216-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「もみじ」“廻し接ぎ穂” の処理





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨年 “廻し接ぎ” をして瓦落下事故で欠落した枝の再生を図り、今年3月その “接ぎ穂” を切り離しました。 
 ・2019/03/10 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468023659.html

その後・・・
 ・2019/04/01 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468025198.html
 ・2019/05/08 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468027628.html
 ・2019/06/02 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468028778.html
3回にわたり “芽摘み” し “廻し接ぎ穂” の癒着を更に促進する為、枝を効果的に徒長させました。
今回は徒長芽の4回目の “芽摘み” と “接ぎ穂” 切り離し部の処理を行いました。

FC0215-01.jpg
FC0215-02.jpg
FC0215-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「太幹寒グミ」 徒長枝 “剪定”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

この7月に徒長枝を “整枝” したばかりですが・・・
 ・2019/07/09 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
またドンドン徒長し始めましたので今度はスパッと “剪定” しておきました。
徒長枝のみの “剪定” で全体の “実生り” には影響ありません。

FC0214-01.jpg
FC0214-02.jpg
FC0214-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「もみじ・寄植え」“柴勝鉢” へ





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

先日土砂降りの中、盆栽を傘に引っ掛けて鉢が破損した件
 ・2019/08/25 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-212.html
家探ししてみましたら楕円の薄鉢を見つけましたので早速植付けました。

根鉢外周を軽くカットして植え付け。 やや小さいですが何とか収まりました。
来春には “根捌き” して “植替え” ます。
鉢の胴形状は “山秋鉢” の方が柔らかく “寄植え” にはよく合いましたね~
“もみじ” ですから色鉢が良いんでしょうが、態々探してまでは・・・

FC0213-01.jpg
FC0213-02.jpg
FC0213-03.jpg
FC0213-04.jpg
FC0213-05.jpg
FC0213-06.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「紅花百日紅」丈の短縮-2回目





こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

先日、当ブログで 『「紅花百日紅」 苗木2本』 で素材を “剪定” しました。
 ・2019/08/19 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
その後、その素材が “胴吹き” を始めましたので更に追い込んで “丈の短縮” を行いました。

今後も “胴吹き” 具合で更に “丈の短縮” を図りたいと考えています。

FC0212-01.jpg
FC0212-02.jpg
FC0212-03.jpg
FC0212-04.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「もみじ・寄植え」 落下、鉢破損





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

23日 “土砂降り”、息子嫁が駆け込んで来て 「お義父さん、盆栽が落ちました!」
盆栽棚の端に続くブロック塀の上には普段何も置かないんですが、その日に限って “もみじ・寄植え” を置いていたんです。
急な “土砂降り” 慌てて傘を差したため “盆栽” を引っ掛けたとのこと。

ご覧の様に鉢 (山秋・楕円平薄鉢) は割れてしまいましたが、“盆栽” は無傷!
良かった! ただ手持ち鉢に同じような鉢が無いんです・・・
今年植替えたばかりですが、“根鉢” がシッカリしているので当分このままで!

FC0211-01.jpg
FC0211-02.jpg
FC0211-03.jpg
FC0211-04.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「梅擬・オス樹」の “芽摘み”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“梅擬・オス樹” が新芽を伸ばしに伸ばしましたので “芽摘み” をしました。
今回かなり強い “芽摘み” をしましたので来年花を咲かせてくれるのかちょっと心配です。

FC0210-01.jpg
FC0210-02.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


幹を太らせた「寒グミ」フル手入れ





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

ズングリ胴の “寒グミ” の上部枝を太らせ “幹作り” している樹です。
 ・2011/09/11 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467793072.html
太らせる枝は出来るだけ “芽摘み” せず太らせることを優先しました。
幹作りを始めて8年が経過しました。 “幹”が随分太くなりましたよ。

今回 “フル手入れ” (“剪定”・“葉切り”・“整姿”) しておきました。

FC0209-01.jpg
FC0209-02.jpg
FC0209-03.jpg
FC0209-04.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR