蕾がいっぱいの「蔦」
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
1995年の “阪神大震災” が発生した年に “実生” した “蔦” です。
もう24年も経つんですね。
葉っぱで隠れて見えませんが、“根上がり半懸崖” 樹形です。
“蔦” は “蔓” をドンドン伸ばしますが、なかなか太ってくれません。
それでも径は3 cmぐらいはあります。
“蕾” をいっぱい付けていますよ。(もう実に成っているのかな?)
“こう草” 鉢、“鴻陽さん” の山野草用の鉢ですよ。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
