fc2ブログ

蕾がいっぱいの「蔦」





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

1995年の “阪神大震災” が発生した年に “実生” した “蔦” です。
もう24年も経つんですね。
葉っぱで隠れて見えませんが、“根上がり半懸崖” 樹形です。
“蔦” は “蔓” をドンドン伸ばしますが、なかなか太ってくれません。
それでも径は3 cmぐらいはあります。
“蕾” をいっぱい付けていますよ。(もう実に成っているのかな?)

“こう草” 鉢、“鴻陽さん” の山野草用の鉢ですよ。


FC0138-01.jpg
FC0138-02.jpg
FC0138-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


スポンサーサイト



再生中の「欅」“芽摘み”-3





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。


今期は過去2回 “芽摘み” をしました。
 ・2019/04/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-62.html
 ・2019/06/01 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-107.html
ほぼ一月ごとに “芽摘み” している感じです。

何の変哲もない作業ですが、今回は “胴吹き芽” を主要枝として育てている枝の良い位置に更に “胴吹き芽” がありました。 これは良い枝になりますので注力して育てて行きます。


FC0137-01.jpg
FC0137-02.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


“ヤケ” の入った「さつき・白琳」





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

元気が良い様に見えますが “ヤケ” が入っていて、徐々に枝が朽ちています。
“ヤケ” が入っている部分を削り取る方法もありますが、逆に樹勢を落とすことも考えられますのでこのまま天寿を全うするまで、極普通の手入れをすることにします。
樹が大きく成りましたので大分縮小 (強めの剪定) しました。


FC0136-01.jpg
FC0136-02.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「楓・寄植え」“芽摘み”・部分 “葉刈り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“楓” の “寄植え” 7幹です。
“徒長芽” が伸びており、枝先が蒸れてきています。
“徒長芽” の摘み取りと、幹の枝先を “部分・葉刈り” しておきました。


FC0135-01.jpg
FC0135-02.jpg
FC0135-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「さつき・如峰山」(養成木)-“剪定”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“挿し木” から樹作りしている “さつき・如峰山” です。 “双幹” で仕立てていましたが3年前 “子幹” が枯れてしまい “単幹” となったので、現在 “枝振り” を作り直しています。
特に矢印の枝は “役枝” として重要なので太らせます。
樹自体は元気なのでバツバツと “剪定” しておきました。


FC0134-01.jpg
FC0134-02.jpg
FC0134-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「夏グミ」“剪定”





こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。


3/31、『「夏グミ」“開花” と “ジベレリン”』 という記事は
例年通り開花したが何年も “結実” しないので “ジベレリン” を使って実生りを促そうという記事でした。
 ・2019/03/31 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/day-20190331.html

“ジベレリン処理” しましたが、結局実生りしませず枝葉も伸びっ放しなので樹形が乱れてしまいました。
来年の開花に支障が出るか分かりませんが、どうせ “結実” しないのでズバッと “剪定” しておきました。


FC0133-01.jpg
FC0133-02.jpg
FC0133-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「さつき・紫龍の誉」“剪定”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

この樹、1991年職場の先輩から頂いた “挿し木苗” を大切に育てています。
この種は育成に関しては殆ど心配が要りませんね~。
新芽がよく走るので恰好良くまとめ難いですが、頗る調子が良いです。
ズバズバと “剪定” しておきました。


FC0132-01.jpg
FC0132-02.jpg
FC0132-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


「ミニ楓」“芽摘み”・“片葉刈り”





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

当家で一番小さい “楓” です。
ちょっと放ったらかしていると芽が伸びて型崩れしていました。
葉っぱも蒸れている様なので “芽摘み” と併せて “片葉刈り” もしておきました。


FC0131-01.jpg
FC0131-02.jpg
FC0131-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


ダルマ胴「如峰山」剪定、紫陽花挿し芽





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

ダルマ胴の “さつき・如峰山” です。 この樹も今年は花がもう一つでした。
 ・2019/06/07 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
大概の樹は樹高を抑えるのに苦労するんですが、この樹は天が出来ていませんので天作りに苦労しています。

●紫陽花の “紗” (「すず」と読むんですかね?) 、珍しい花の形をしています (写真5枚目) ので “挿し芽” しました。


FC0130-01.jpg
FC0130-02.jpg
FC0130-03.jpg
FC0130-04.jpg
FC0130-05.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


不作の「さつき・白琳」剪定





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今年は花が不作だった “さつき・白琳” です。
樹勢は良いので強めの “剪定” をしておきました。
“剪定” 後の写真 (2枚目) を見ますと正面真ん中に幹を分断する枝があります。
完全に抜いてしまっても良いんですが、抜くと寂しくなるのではないかと考え、枝半分を切取ってみると何とか見易くなったので今回はこれで行きます。
今年は “予防” をシッカリしていっぱい蕾を付けさせ来年花を楽しみたいです。


FC0129-01.jpg
FC0129-02.jpg
FC0129-03.jpg
FC0129-04.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね

■■“アメーバブログ” に “ヤフーブログ” 記事を完全移行しました。
宜しければご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR