fc2ブログ

「夏グミ」“開花” と “ジベレリン”

◎テスト記事発射中!

現在 “ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” を投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
ただ “FC2ブログ” への投稿は結構面倒ですね (“ヤフーブログ” が簡単なので・・・)。
慣れるまで 【テスト記事】 が続きますが、お付き合い下さい。

“夏グミ” が “開花” しだしました。 毎年よく花を咲かせ実も付けますがある程度膨らんでくると “落果” してしまい、夏まで実を付けていたことがありません・・・

2枚目写真は、①の枝を “挿し木” したものですがこの樹も同様に “落果” します。

皆様のブログで “ジベレリン” と言う薬品名をよく拝見します。 そこで私も買ってみました。 目的は “黄ズミ” の実生りを促すためです。
それを “落果防止” のため “夏グミ” にも使ってみたいと思った訳です…

ただ使用法が分らないんです。 花に向かって噴霧するのか? 樹全体に噴霧するのか? 刷毛塗りするのか? お教えいただけませんでしょうか!


●今日の “ヤフーブログ” には、このブログと同じ 『「夏グミ」“開花” と “ジベレリン”』 をアップしています。 宜しかったら訪問して下さい。

https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29889723.html

4206-01.jpg

4206-02.jpg

4206-03.jpg




にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



持ち崩した「黒松」の “植替え”

◎テスト記事発射中!

現在 “ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” を投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
ただ “FC2ブログ” への投稿は結構面倒ですね (“ヤフーブログ” が簡単なので・・・)。
慣れるまで 【テスト記事】 が続きますが、お付き合い下さい。

いつしか持ち崩してしまい枝葉をバツバツと切断、何とか育てている “黒松” です。
根っこもご覧の様に “華奢” で辛うじて生きていると言った感じです!
生命力って凄いですね~。 放ったらかしても樹勢が徐々に回復しつつあるんです。

貧乏性ですね~。 捨てきれなくて “葉透かし”・“整枝”・“植替え” をしました。


●今日の “ヤフーブログ” には、このブログと同じ 『持ち崩した「黒松」の “植替え”』 をアップしています。 宜しかったら訪問して下さい。

https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29888956.html

4205-01.jpg

4205-02.jpg

4205-03.jpg

4205-04.jpg





にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村

「もみじ」“袴残し芽摘み”-2

◎テスト記事発射中!

現在 “ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” を投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
ただ “FC2ブログ” への投稿は結構面倒ですね (“ヤフーブログ” が簡単なので・・・)。
慣れるまで 【テスト記事】 が続きますが、お付き合い下さい。

“もみじ” が新芽をドンドン伸ばしてきています。 “袴残し芽摘み” も忙しくなって来ました。

新芽を一律にカット出来れば一番良いですが、長短がありますので闇雲に出来ませんね。
“袴” を傷めてしまうと、二次芽の吹き具合にも影響しますから、慎重にやらないと!

新芽が揃っていない時は日をあけて実施して下さいね。

●今日の “ヤフーブログ” には、このブログと同じ 『「もみじ」“袴残し芽摘み”-2』 をアップしています。 宜しかったら訪問して下さい。
https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29888517.html

4204-01.jpg

4204-02.jpg

4204-03.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村

「黒松」元気なのに根鉢が黒

◎テスト記事発射中!

現在 “ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” を投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
ただ “FC2ブログ” への投稿は結構面倒ですね (“ヤフーブログ” が簡単なので・・・)。
慣れるまで 【テスト記事】 が続きますが、お付き合い下さい。

元気の良い “黒松” なんですが、何故か “根鉢” が黒ずんでいます。  悪い所は見当たらないので極普通に “根鉢” を残した “根捌き” と “植替え” をしました。'''

この樹、ドッシリとした “根張り” が逆に嫌味に見えるので “深植え” して隠すことにし先日空いた深さのある “久三鉢” に植え付けることにしました。

“植替え” に際して天部分の枝の振りがもう一つスッキリしないので “剪定”・“整枝” をしています。

今日の “ヤフーブログ” には、このブログと同じ 『「黒松」元気なのに根鉢が黒』 をアップしています。 宜しかったら訪問して下さい。
https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29888316.html

4203-01.jpg
4203-02.jpg
4203-03.jpg
4203-04.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村

「黒松」を小粋に植替えてみた

◎テスト記事発射中!

現在 “ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” を投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
ただ “FC2ブログ” への投稿は結構面倒ですね (“ヤフーブログ” が簡単なので・・・)。
慣れるまで 【テスト記事】 が続きますが、お付き合い下さい。

■今冬大幅にモデルチェンジした “黒松” (No.049) です。
鉢 (「久三鉢」) は良いんですが、改造後の樹には合いません。
そこで私としては “小粋” (と思っているんですが・・・) に “虹泉” さんの “梨皮泥・鋲打ち丸鉢” に植替えてみました。
“植替え” 前よりは良くなりましたが、幹が太すぎてちょっと・・・

まあ、自分で納得すれば良いんでしょうから良しとしましょう!

●今日の “ヤフーブログ” には、このブログと同じ 『「黒松」を小粋に植替えてみた』 をアップしています。 宜しかったら訪問して下さい。


https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29782837.html

4202-01.jpg

4202-02.jpg

4202-03.jpg



にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村

“エコバイオティクス・根健” 到着

◎テスト記事発射中!

現在 “ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” を投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
ただ “FC2ブログ” への投稿は結構面倒ですね (“ヤフーブログ” が簡単なので・・・)。
慣れるまで 【テスト記事】 が続きますが、お付き合い下さい。

“エコバイオティクス・根健” が到着しました。 送料込みで5000円です。

●因みに“根健” (菌根菌) の発売元は “松本微生物研究所” です。
http://www.matsumoto-biken.co.jp/
http://matsumoto-biken.shop-pro.jp/?pid=55489714

“根健” 到着後、早速 “大物黒松・No.1” の鉢隅に置いて (撒いて) おきました。
3年前のこの “黒松・No.1”、葉っぱがよく茂り現在よりズーっと樹勢が良いですね~

早く樹勢を回復させて青々とした葉っぱを茂らしてほしいです~

●今日の “ヤフーブログ” には、このブログと同じ 『“エコバイオティクス・根健” 到着』 をアップしています。 宜しかったら訪問して下さい。

https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29887663.html

4201-01.jpg

4201-02.jpg

4201-03.jpg



にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村

「もみじ」“袴残し芽摘み” 始める

◎テスト記事発射中!

現在 “ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” を投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
ただ “FC2ブログ” への投稿は結構面倒ですね (“ヤフーブログ” が簡単なので・・・)。
慣れるまで 【テスト記事】 が続きますが、お付き合い下さい。


“もみじ” の “袴残し芽摘み” 始めました。

“もみじ” の芽出しはメッチャ綺麗なんですが、放っておくと新梢の軸が伸びてしまいますね。 これを防止する為、昔から色んな “芽摘み法” が行われて来ました。

一般的には “一芽残し芽摘み法” がよく行われていて、私も昔はこの方法を行っていました。 でも軸が伸びてしまうんです。

そんな中盆栽雑誌に “袴残し芽摘み法” が紹介されていてやってみると頗る調子が良く、それ以来ズーっとこの方法を実施しています。 お試し下さい。

方法は至って簡単、『新芽の袴を残して全て切り取る方法』 です。
袴の付け根に“芽当たり”がありそれが成長すると軸の短い枝になりますよ。

●今日の “ヤフーブログ” には、このブログと同じ 『「もみじ」“袴残し芽摘み” 始める』 をアップしています。 宜しかったら訪問して下さい。


https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29886750.html

4200-01.jpg
4200-02.jpg
4200-03.jpg
4200-04.jpg
4200-05.jpg
4200-06.jpg




にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村

「黒松斜幹」満を持して “流苑鉢” に

◎テスト記事発射中!

現在 “ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” を投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
ただ “FC2ブログ” への投稿は結構面倒ですね (“ヤフーブログ” が簡単なので・・・)。
慣れるまで 【テスト記事】 が続きますが、お付き合い下さい。

高級化粧鉢に “植付け” 出来る様、ジックリと作り込んで来た “黒松” をやっと “流苑鉢” に植えられます。 かと言って “展示会” に出品する訳でもなく単に植え付けて自己満足しているだけですが・・・

この樹、ここまで来るのに11年掛かっています。 勿論私が下手くそなので・・・
やはり “盆栽” は10年単位で樹姿を作り込んで行く気の長~い趣味ですね~

2016年に “植替え” 後3年、“根鉢” はカチカチで鉢から抜くのに手間取りましたので、今回は芯まで水が通る様 “根鉢” を解し十分に “根捌き” しておきました。

●今日の “ヤフーブログ” には、このブログと同じ 『「黒松斜幹」満を持して “流苑鉢” に』 をアップしています。 宜しかったら訪問して下さい。
https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29885976.html


4199-01.jpg

4199-02.jpg

4199-03.jpg





にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村

「石付・黒松」“植替え”

◎テスト記事発射中!

“ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” を投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
ただ “FC2ブログ” への投稿は文法が結構面倒ですね (“ヤフーブログ” が簡単なので・・・)。
慣れるまで【テスト記事】が続きますが、お付き合い下さい。

この樹も昨日の樹と同じ1992~3年頃、“鶴見緑地” で拾った “松ぼっくり” から種を採取、“実生” した “黒松” の兄弟樹です。
“石付” にしたのは6年前、“楓・石付き” が枯れ、石が余っていたので “鶴見緑地” 産 “黒松” 兄弟の中で一番良いものを “石付” にしました。

今日の “ヤフーブログ” は、このブログと同じ 『「石付・黒松」“植替え”』 をアップしています。
https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29885208.html


4198-01.jpg

4198-02.jpg

4198-03.jpg

4198-04.jpg

4198-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村

小品「黒松」アァ振りを間違えた!

◎テスト記事発射中!

“ヤフーブログ” で毎日 “趣味の盆栽・盆栽鉢-「鶴見陶苑」” と言うブログを投稿中です。
“ヤフーブログ” が終了し次第で、“FC2ブログ” への全面移設を行います。
“FC2ブログ” への投稿が慣れるまで【テスト記事】が続きますが、お付き合い下さい。

今日の “ヤフーブログ” は、『小品「黒松」アァ振りを間違えた!』 をアップしています。
1992~3年頃、“鶴見緑地” で拾った “松ぼっくり” から種を採取、“実生” した “黒松” です。
もし宜しければ訪問下さい。


https://blogs.yahoo.co.jp/d_and_p_ay2001/29883492.html

4197-01.jpg

4197-03.jpg




にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。↑↑↑



「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑




PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR