fc2ブログ

第1回 国風展・写真-3





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日は荒天、盆栽手入れが一切触出来ず! 今も雨が降っています・・・
何時もの困った時の神頼み、“第1回 国風盆栽展” (1934年・昭和9年3月) 出品樹写真をアップ致します。


● “蝦夷松寄植え”、北海道の原野を彷彿とさせる素晴らしい作品ですね!
FC1000-01.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



第1回 国風展・写真-2





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

昨日は最悪の天候でしたので盆栽は一切触れませんでした。
困った時の神頼み、“第1回 国風盆栽展” 出品樹写真をアップ致します。

“第1回 国風盆栽展” の開催が1934年 (昭和9年) 3月ですから87年前です!
先日アップしたブログで100年程前と書き込みましたが間違いでした。
 ・2021/10/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-993.html
“著作権” は70年の保護期間 (画像・印刷物等) ですから問題ありません。

05-1.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「第50回国風展記念帖」から-6





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

引き続き “第50回 国風展記念帖” (1976・S51年) から素晴らしい盆栽写真をアップしていきます。

■ 尚、蔵者は開催時に所蔵されていた方々です。
FC0988-01.jpg
FC0988-02 
FC0988-03.jpg
FC0988-04.jpg
FC0988-05.jpg
FC0988-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「第50回国風展記念帖」から-5





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

まだ “盆栽” の手入れを行える状態ではありませんので、引き続き “第50回 国風展記念帖” (1976・S51年) から素晴らしい盆栽写真をアップしていきます。

■ 尚、蔵者は開催時に所蔵されていた方々です。
FC0987-01.jpg
FC0987-02.jpg
FC0987-03.jpg
FC0987-04.jpg
FC0987-05.jpg
FC0987-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「第50回国風展記念帖」から-4





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

“ギックリ腰” を発症いたしブログを休んでおりました。
皆様より “お見舞い” をいただきありがとうございました。
まだ全快ではありませんがブログをアップして行きたいと思います。

“盆栽” の手入れを行える状態ではありませんので、引き続き “第50回 国風展記念帖” (1976・S51年) から素晴らしい盆栽写真をアップしていきたいと考えています。

■ 尚、蔵者は開催時に所蔵されていた方々です。
FC0986-01.jpg
FC0986-02.jpg
FC0986-03.jpg
FC0986-04.jpg
FC0986-05.jpg
FC0986-06.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR