fc2ブログ

「竜神蔦・苗」No.000-を鉢上げしました





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

二重鉢の大型平鉢に剪定枝を挿していた “竜神蔦” (苗) を鉢上げしました。
苗を抜いてみると根の発根はまだでした・・・切断面がカルスになっていました。
発根剤には付けず駄温鉢へ植付け後、大型鉢の上 (挿し木した場所) に置いておきました。 まだ様子見ですが、何とか発根してくれることを願っています。

FC1512-01.jpg
FC1512-02.jpg
FC1512-03.jpg
FC1512-04.jpg
FC1512-05.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね

「Blog Ranking」 に参加中、ポチッと押して下さいね↑↑↑


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



「飾り卓」-1





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

長雨が続き盆栽の手入れが出来ません・・・
今日は私が60才前後の折、盆栽技術を多くの人々から学ぶため “盆栽会” への入会を目指していた頃、蒐集した “飾り卓” をご紹介します。
結局入会はしていません。 “ブログ” を始めた事と適当な “盆栽会” が無かったからです。

 ・卓01-鉄刀木長方卓 (185×125×30)-2008.05.30入手
卓01-080530-鉄刀木長方卓(185×125×30)-

 ・卓02-紫檀長方卓 (210×148×22)-2008.10.13入手
卓02-081013-紫檀長方卓(210×148×22)

 ・卓03-だるま卓 (180×122×31)-2008.10.22入手
卓03-081022-だるま卓(180×122×31)

 ・卓04-「泰山」丸卓 (φ100×38)-2008.11.17入手
卓04-081117-「泰山」丸卓(φ100×38)

 ・卓05-「力蔵」算木長方卓 (220×150×44)-2008.11.20入手
卓05-081120-「力蔵」算木長方卓(220×150×44)

 ・卓06-縞黒檀長方平卓 (154×105×25)-2008.12.05入手
卓06-081205-縞黒檀長方平卓(154×105×25)

 ・卓07-「清水」正方卓 (130×15)-2008.12.14入手
卓07-081214-「清水」正方卓(130×15)

この中で良いのは04・05・07の卓です。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「夏グミ (苗)」 の “芽摘み”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

雨の合間にする手入れですから大したことが出来ません・・・

太らせるため “伸ばしては切り” を繰り返している “夏グミ (2015年挿し木・苗木)” の “芽切り” (剪定) をしておきました。

FC0543-01.jpg
FC0543-02.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

「さつき・光琳 (苗)」“植替え”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

雨が続きますね~。
昨日は雨の止み間に “さつき・光琳 (苗)” の “植替え” を行いました。
でも作業に取り掛かると雨が降り出し濡れながらの作業です。
当初は1本ずつ “剪定” して “植替え” る心算でしたが、降雨の為一緒くたに!
“根鉢” の外周の “綿根” を鋤取り一回りサイズアップした駄温鉢に植付けました。
2~3年 “肥培” し “剪定” せず放ったらかして太らせます。

FC0540-01.jpg
FC0540-02.jpg
FC0540-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

“紫陽花” が綺麗に咲きました




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

門の前に置いている鉢植えの “紫陽花” が綺麗に咲きました。
今年は薄いピンクの花です。
●左側は2018年に購入した “紗 (スズ)” です。
 ・2018/05/10 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468004562.html
その横の小さな鉢は昨年 “挿し木” した “紗” ですが、薄い青紫色です。
同じ品種でも植付けの状態によって色合いが違うんですね。
●右側の “紫陽花” は “鶴見緑地” 散歩中に戴いた枝を “挿し木” したものです。
今日はシトシトと雨が降っています。 雨との相性が抜群の “紫陽花”、楽しみます!

FC0500-01.jpg
FC0500-02.jpg
FC0500-03.jpg
FC0500-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR