「渡辺正山」さんの “手造り鉢”-8
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
“故・渡辺正山さん” の “特注一品鉢” の記事が続きます。
当家で一番大きな “黒松” 用に制作頂いた “烏泥外縁胴帯段足長方鉢” です。
仕上がりは指示図通りの完璧な出来です。
ただ残念なのは “天空の棚” から “前栽” に下ろしたため日照不足で段々と “黒松” の樹勢が落ちていることです。



「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。ました

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
この正山の鉢とこの大松と素晴らしくマッチしていると思います
2021/01/14 13:49 by URL 編集
No title
村ポチ
2021/01/14 19:26 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
専用設計だけあってサイズ感もピッタリですねー😊こんな大家にオーダー出来るなんてすごいです🤩全ポチ凸
2021/01/14 20:25 by **akira** URL 編集
No title
やっぱり黒松は日照条件で樹勢の良し悪しが出やすいですかね?
秋雅展見学していた際、見張りに付いてられる会員さんとお話させて貰ったのですが、鉢の時代、松>雑木>草の順でつきやすいと仰っていました。良い鉢を多くお持ちの鶴見陶苑さんもそのように感じられたりするでしょうか?
2021/01/14 21:17 by 潮風 URL 編集