fc2ブログ

再生中の古木「もみじ」“剪定”・“枝抜き”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

1974年 “実生” の “もみじ” です。
持ち崩したので過去2回 “取り木” して未だ再生中です。
 ・2010/11/19 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467768927.html
今回手入れで気付いたのですが、古い枝が “枝枯れ” していました。
枝元で切り取り処置しておきましたが、古木なのでどうなりますか・・・

FC0620-01.jpg
FC0620-02.jpg
FC0620-03.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

鶴見陶苑さん、こんにちは!

実生の46年生・・・って、
凄すぎです。
ミニ盆初めてやっと10年のじぃじなんか、
はなたれ小僧ですね!(笑

ポチ

実生で40年以上は凄いですねー♪自分ももっと早くからやってればよかったと思ってしまいます(^.^)全ポチ凸

No title

どうしても枝枯れする木がありますね。
避けてとうりませんね。

村ポチ

No title

こんばんは。
抜いた跡、隣の枝が引っ張ってくれて、綺麗に塞がってくれると良いですね。
しかしこの樹も40年選手ですか!頭が下がります。

我が子のような もみじですね!

なぜ 枝枯れしてしまったんでしょうね
トップジンを塗ってやれば傷口は安心ですが 鉢がキツいのでしょうか?

村ポチ!
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR