一番出世の「ミニ黒松-No.3」“芽切り”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。
2009年 “実生” から作り上げた “ミニ黒松” (6鉢) の一番の出世樹です。
一発 “芽切り” を行いました。 “ミニ黒松” はこれで “芽切り” 終了です。
3枚目写真をご覧いただくと “蟠幹” の幹模様が凄いでしょう!
また “根張り” の良さもこの “蟠幹” 樹を引き立てています。
“ミニ” 樹は “枝棚” が作り難いですが、何とか作り込んで行こうと思っています。




「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
ホントにスゴイ捻りですね・・・
根張りも見事です。
我が家の1年生たちも、頑張らなくては!
ぽち
2020/06/21 06:52 by じぃじ URL 編集
ミニ黒松、素晴らしい数々ですね、どれも見事な樹姿になっていて 皆調子が良さそうですね!
実生とは思えないですね👍✨
村ポチ!
2020/06/21 07:02 by たくみ URL 編集
2020/06/21 19:20 by **akira** URL 編集
No title
村ポチ
2020/06/21 20:02 by URL 編集
No title
昨日の樹も良かったですが、なるほど本日のものは更に険しく厳しい姿に見えますね!
枝棚の作り方が良く分かっていませんので、作業記録楽しみにお待ちします。
2020/06/21 21:18 by 潮風 URL 編集