fc2ブログ

中品「杜松」“剪定” と “改作”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

葉っぱが硬く針で刺された様に痛い “葉性” の “杜松” です。
そんなこんなで自ずと手入れをせず放ったらかしになってしまいます。
鋏による “剪定” を行いました。

●立派な “シャリ胴” なんですが、腐食と経年劣化により幹と縁が切れています。
この際、縁の切れたシャリを取ってしまうことにしました。
ビックリされたでしょう!
さて “細幹” になってしまった樹を今後どうするか?!
写真の矢印、幹に凹みがありますが、以前 “針金結束” して “取り木” 掛けをした痕です。

FC0456-01.jpg
FC0456-02.jpg
FC0456-03.jpg
FC0456-04.jpg
FC0456-05.jpg
FC0456-06.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

鶴見陶苑さん、こんにちは!

ひゃ~~っ!!
思いっきり削られてしまいましたね!
幹がひょろっとなってしまった杜松くんの今後は・・・?

ぽち

No title

取り木かければよい物が出来ますね。

メールアドレス変わりましたので新しいアドレスに変えておきました。

No title

シャリを全部取ってしまうなんて考えもしないことをされますね さすが鶴見さん その後の作り期待しています 

No title

凄い事を実行・・・・

村ポチ

こんばんは。

素晴らしいトショウですね!!

現状で十分素晴らしいと思いますので
今後 トショウに負担をかけ 形を変更よりも

樹姿も変わりましたので 鉢で雰囲気 バランスの調整を 突き進めるのはいかぎでしょうか

村ポチ!

No title

こんばんは。
大胆な改作ですが新しい文人様の姿、こちらも良いですね!少し枝の角度を下げてやったりしても面白そうです。
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR