fc2ブログ

太幹シャリ胴の「寒グミ」“葉刈り”・“剪定”




お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

手入れ前の写真 (4枚目) からは想像も付かないでしょうが “シャリ胴” です。
昨年春の手入れ時に胴の腐れに気が付き “シャリ” 加工しました。
 ・2019/03/02 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468023224.html
今回、“葉刈り”・“剪定” をしましたが、一部 “表皮” と “シャリ” の境目が剥離し溝になっていました。
先日 “太幹・寒グミ” で行った様にシャリ境目の養生をしなければなりませんね。
 ・2020/02/03 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-373.html
近日中に行います。

FC0388-01.jpg
FC0388-02.jpg
FC0388-03.jpg
FC0388-04.jpg
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

コケ順も良くどっしりとした寒グミですね。
枝振りも良く実のぶら下がった樹姿も見事でしょうね。

ポチ

No title

寒グミの太物舎利付き 立派に元気に育っていますね 見事で古色も出ています ところで太物大松盆栽の胴切りあとが腐って穴が開きましたが とりあえずきれいに掃除してパテを詰めればいいですかね 

No title

年季の入った寒ぐみ見事ですね。


村ポチ

松の芯の腐れ

松の幹を切断後仕舞が良くなかったんですね。
腐れ部分を出来るだけ取り除きカットパスターを詰め込んでおくと良いでしょうね。
カットパスターが無ければシーリング剤でも良いかも知れません。

No title

こんばんは。
本当にビフォー画像では分かりませんが、結構大きなシャリが入っているんですね。
うちもまたヤケが入った樹が出てきました。
困ったものです。

こんばんは。

これまた迫力の素晴らしい 寒グミですね!

見事な樹です❗

村ポチ!
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR