fc2ブログ

故郷「吉ヶ原」55年前の写真-平屋の社宅群





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

1/19、大阪在住の岡山県 “吉ヶ原” (きちがはら) 出身の方からご連絡を頂きました。
私が住んでいた同和鉱業・柵原鉱山(株)の吉ヶ原社宅でごく近くの方でした。
吉ヶ原小学校・吉岡中学校・和気閑谷高校の9才年下の後輩 “Sさん” でした。
この盆栽ブログのカテゴリ 「片上鉄道 “吉ヶ原”」 を読んで連絡を頂いた訳です。
懐かしく連絡を取り合いました。 そして色んな思い出がフツフツと湧いてきました。

故郷の写真があまりないのですが探していると55年前の “吉ヶ原平屋社宅群” 写真が出て来ました。
就職2年目、同郷の小学校・中学校・高校柔道部・会社の “先輩Fさん” と休暇中に帰省し吉井川で釣りをしたり吉ヶ原が一望できる高台に行ったりして過ごした時の写真です。
その高台とは鉱山社宅に供給する山の中腹にある “簡易水道” 貯水槽です。
眼下に広がる “吉ヶ原平屋社宅群” を写しています。 1968 (S43).11.23の事です。
ハーフサイズカメラなので画像が鮮明ではありませんので着色・加筆しています。
“6軒長屋” 17棟・“2軒長屋” 1棟が写っています。

FC1420-01-20230202.jpg
FC1420-02-20230202・撮影範囲

※ 岡山県 “吉ヶ原”、町並みの変遷
 ・ https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-797.html

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは♪ネット上に郷土史が残されたりしていると嬉しくなりますよね。きっとそんな思いだったのだと思います。
全ポチ凸

No title

こんばんは。
本当に良く当時のことを覚えてらっしゃると思います。
私は40過ぎた辺りから、記憶力一気に悪くなってしまいました。

風呂場の周りの賑わい

撮影地点の通称「ポンプ小屋」の辺りは、しばしば遊びに行った記憶がありますが、このアングルからの写真は無く、貴重です。
撮影時の頃は、片鉄下のタコ焼屋が繫盛していましたね。共同浴場に行く途中の子供らが買っていた。
共同浴場には鉱山従業員ではない一家もタダで利用していて、今にして思えば不思議な街だった。
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR