「片岡黎鳳」白交趾釉鋲打太鼓胴
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。
今日のご紹介は、“片岡黎鳳さん” の “白交趾釉鋲打太鼓胴丸鉢” です。
常滑の白釉では断トツの “白交趾釉” に近い発色を実現されています。
“山藤” を植付けています。 (4枚目写真)




※ 片岡勝資さん (黎鳳) : 焼締の泥鉢が殆どの常滑において早くから釉薬色鉢を手掛ける。 中国古渡・中渡の白交趾、黄交趾、均釉などの再現につとめ若くして定評を得る。 十分に焼き締まった胎土に柔らかなフォルムを見せる作品はまさに “用の美” と言える高品質な仕上がりを実現しています。 (KINBON WEB SHOPより)
お父さんは昭和40年代の展示会での盆栽鉢を席巻した “片岡誠山さん” です。
奥様は鉢作家の “片岡美津江さん”。
5枚目写真は “片岡勝資さん” 盆栽エンパイア(Bonsai Empire)より


「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
ウチにも黎鳳の白釉の古い鉢がありますが、白交趾と見間違うくらいの感じですねー
全ポチ凸
2023/01/31 14:14 by **akira** URL 編集
No title
2023/01/31 18:22 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
私は白交趾釉を手にした事がありませんので比較は出来ませんが、うちの黎鳳の白釉の鉢も、鶴見陶苑さんの画像と似た色合いの乳白色です。迷って使わなかったんですが、今咲いている梅に使っても良かったと思います。
植え替えで使うかもです。
2023/01/31 22:00 by 潮風 URL 編集