「柴勝」織部釉 内縁長方鉢
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。
今日のご紹介は、“柴勝” さんの “織部釉 内縁切足長方鉢” です。
シャープでスッキリとしたボディーが良いですね~
“銀杏” の寄植えを植付けています。 (5枚目写真)





※ 柴田 勝一さん (柴勝) 昭和43年に製陶業に入り、52年に “柴勝苑” 開窯。
押型成型の量産主体から、タタラと押型による手づくり主体に移行とのこと。
安価で素晴らしい小鉢を制作されています。
6枚目写真は “柴田 勝一さん” 盆栽エンパイア(Bonsai Empire)より


「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。

■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001
「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
スポンサーサイト
コメント
No title
村ポチ
2023/01/30 17:05 by 多趣味の(盆栽が主)ブログ URL 編集
No title
全ポチ凸
2023/01/30 19:18 by **akira** URL 編集
No title
柴勝さんの手造り鉢 渋くて素晴らしい鉢ですね 控えめな色合いでなんにでも合いそうです
2023/01/30 21:02 by URL 編集
No title
事業は小さく始めて、段々と大きく、製造業なら大量生産へと移行してくものだと勝手なイメージがありますが、柴勝さんは全く逆のパターンだったんですね。
2023/01/30 21:14 by 潮風 URL 編集