fc2ブログ

芽数の少ない「黒松」(No.063) の手入れ





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。

夏の芽切り後新芽の吹き状態が悪く1枝1芽の枝が殆ど・・・
このままでは枝が伸びた状態になってしまうと考え “切り戻し剪定” に近い “芽切り” を行うことにしました。
葉っぱが無いと芽が吹かないので、新芽の葉っぱを幾分残して “芽切り” です。
もちろん差しさわりの無い範囲で “古葉抜き” もしておきました。
春以降の新芽の吹きに期待です。

FC1354-01.jpg
FC1354-02.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。
「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね


■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪ください。
「鶴見陶苑」の盆栽日記 (録)
 ・https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001

「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
 ・https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/

スポンサーサイト



コメント

こんばんはー♪来年の活発な芽吹きに期待ですねー😇今日はすごく風が強いです
全ポチ凸

No title

松の手入れも中々難しいのですね。

村ポチ

No title

こんばんは。
雑木のように切れば吹いてくれれば、全然楽なんですけどね。
画像の黒松は締まっていますね!

No title

こんばんは
 芽数が少ないといいながら 太い幹 太い枝で十分見られると思います その点私は 枝芽が少し伸びていて どうしても力ず良さが感じられなく困って居ますよ 
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR