fc2ブログ

【再掲】 柵原鉱山顕彰誌より “片上鉄道の歩み”





こんにちは。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。

今回は 「鶴見陶苑」 の “アーカイブ”、2015/03/02に “ヤフーブログ” に投稿しました 『“柵原鉱山顕彰誌” (平成4年12月1日・発行) に掲載されている “片上鉄道の歩み”』 を “FC2ブログ” で 【再掲】 します。

言う間でもなく “片上鉄道” は “柵原鉱山” で産出した鉱石を運ぶために生まれ、鉱山と運命を共にした日本屈指の鉱山鉄道・私鉄でした。

5枚目写真、図中の赤でマークした部分は、私が “和気閑谷高校” への通学 (S39~42年) で利用した期間で、奇しくも片上鉄道の最盛期でした。 私は鉱山従業員家族でしたから通学定期費用の半額補助がありました。

※鉄道が廃止された現在でも “片上鉄道保存会” により “旧・吉ヶ原駅” で動態保存がされていますし、系列会社だった秋田県の “小坂鉄道”(現・小坂レールパーク) でも片鉄で活躍した “DL・DD13-556” が動態保存され雄姿を見せています。

●片上鉄道保存会
 ・http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/

●小坂レールパーク
 ・http://kosaka-rp.com/publics/index/10/detail=1/c_id=47/page47=3


FC0122-001.jpg
FC0122-002.jpg
FC0122-003.jpg
FC0122-004.jpg
FC0122-005.jpg
FC0122-006.jpg
FC0122-007.jpg
FC0122-008.jpg
FC0122-009.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね



PVアクセスランキング にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

No title

とても感慨深く拝見致しました。

No title

柵原鉱山顕彰誌を検索してこちらにたどりつきました。掲載していただきありがとうございます。祖父が同和鉱業に(戦中ー戦後)エンジニアとして勤務していました。1984年に亡くなったのであまり話は聞けませんでしたが、、
曾祖母が片上鉄道沿いに住んでいたので、片上鉄道にはよく乗りました。「何故ホームに民家が!」と子供心に驚いたのを覚えております。

和気町生まれ さま

コメありがとうございます。

他にも柵原関連ブログをアップしておりますので見ていただければ幸いです。

●「片上鉄道」吉ヶ原のブログ
https://ameblo.jp/katatetu-kichigahara2015/
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR