fc2ブログ

「山毛欅」“夏芽” 摘み





お早うございます。 「鶴見陶苑」です。
いつも当ブログにご来訪頂き、ありがとうございます。


“山毛欅” の “夏芽” が伸びてきましたので “芽摘み” しておきました。

この樹、昨年まで “双幹” でしたが “親幹” が枯れたため分割し “子幹” だけにしたものです。 【3枚目写真・分割前です】
「ブナ・双幹」① “葉刈り” と切断
 ・2018/02/24 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467997895.html
「ブナ・双幹」② 分割・“植替え”
 ・2018/02/25 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467997960.html

分割後樹勢を落とすか心配していましたが、“単幹” として順調に成長しています。

【追記】 “凡盆栽人さん” から 「梅雨時期に “置肥” をしているが!?」 というご質問がありましたが・・・
私が使っている玉肥は “強力玉肥” なので梅雨時期でも型崩れしません。 たとえ型崩れしても “茶パック” に入れているため土の中に崩れた油粕が入り込むこともありません。
ですから過大に肥料が土中に浸み込むことは無いと考えています。 過去何十年取り去ったこともありません。
また冬季でも “松柏類” の鉢は施肥したままですよ。 “休眠期” と言えども根っこは動いていますので・・・


FC0121-01.jpg
FC0121-02.jpg
FC0121-03.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
「にほんブログ村」 に参加中、ポチッ↑↑↑と押して下さいね。


「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、↑↑↑ポチッと押して下さいね



PVアクセスランキング にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

おはようございます(^_−)−☆

ウチは梅雨の時期も肥料乗せたままのモノもありますが、花芽分化の時期に当たるモノは外してます😊

ぽち

立派なブナですね、その後順調そうでなによりです👍

ダブルポチ!

No title

親幹が枯れたんですか、小葉でいい樹でしたが、残念ですね。

No title

鶴見陶苑さん、こんばんは(。・∀・)ノ゛

ブナ、単幹になってもとても元気そうですね( ・∀・)=b
ブナはなかなかに太り辛いと思いますが、
鶴見陶苑さんのブナは立派ですねぇ~!!
これまた持ち込みが古いのでしょうね、素晴らしいです。

梅雨の肥培について、ご教授頂いてありがとうございます(・∀・。)(-∀-。)
なるほど、強力玉肥は型崩れしない優秀な肥料なのですね( ・∀・)=b
そしてお茶パック利用の一工夫で更に鉢が汚れないと・・・

型崩れしないのでおまかせと同じ様な感じですね。
去年から使い始めたグリーンキングは型崩れが激しくて困ります・・・(-∀-`; )

ぽち

No title

梅雨時も肥料は乗せています。鶴見陶苑さんの茶パック利用を見てから、真似ています。

村ポチ

No title

こんばんは。
うちも梅雨時は載せていますね。
梅雨が明けて、松の芽切りが終わったら一部のものを除き外しています。
非公開コメント

プロフィール

bonsainikki313

Author:bonsainikki313
盆栽ライフを楽しみましょう!

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR